//=time() ?>
ペン入れのみ Mobile Studio Pro 16 で、それ以外は vivotab note 8 ~。寝っ転がりながら塗りました♫ メモリ2GBがちょっとキツいけど、慣れればOK~♫ 竹本泉 先生の作品を全力全開で描いたのは、15年ぶりかなぁ(苦笑)。力尽きて背景は手抜き(汗)。苺タイムズ のロゴを入れるスペースを忘れてたー…
こちらはラグナロクオンラインで、竹本泉キャラギルドをやっていた頃のイラスト。…だから2005〜2006年くらいかな?この当時の画像やイラストも、ブログが運営ごと閉鎖しちゃって、見れなくなってますね(汗)。アニメの感想とか原稿の執筆状況とか、4年くらい毎日更新して、アクセスも結構あったのにー
竹本泉先生関連の単行本、いつ頃ぶんまで揃えてたっけ…?『よみきりものの…』までは全部ありました。『あかねこ』は2巻まで、『てけてけ』は全巻あるなー。購入リストを付けていたブログが、運営ごと閉鎖して全部消えてしまったのが痛いですね(汗)。バックアップは取ってたけど、どこにやったのかー
『よみきりもの』2巻くらいまで全キャラぶんカラー描いてるなあ…。この頃は原稿用紙を買いに行くのすら大変だったので、同人便箋の裏を使ってたっけ(笑)。4コマなんかも結構描いてたけど、当時ニートだった私は印刷代が捻出できず、本にできないままお蔵入りしたような。今は印刷代あるけど時間が(死
あ、でも昔のブログに少しアップした事があったような…。それも10年以上前の事だろうから、記憶が無い…(苦笑)。絵柄がやはり今とはだいぶ違ってますね。ある時期から意図的に、頭を小さく、手足は細長く、腰と太ももをぶっとく、手首足首はごく細に…と意識して描くようになりました。2013年ごろかな
確か線画はアナログGペンで、着色はフォトショ7.0かな?昔はトーン買うお金も無く、長らくGペン&ピグマのミリペンのみで絵を描いてたので、グレースケールとパワートーンに猛烈に感動すると同時に、扱いになかなか慣れず、戸惑いました。『アナログの頃の方が上手かったですよね』とか言われたり(苦笑)
竹本泉先生関連イラストの発掘品〜。確か2004〜2005年あたり、当時手紙のやり取りをしていた竹本泉仲間の方に送る年賀状か暑中見舞いのイラストだったかなぁ。描いたはいいけど送れずにお蔵入りしてたような。あの頃はパワハラやらストレスで難病発症して入院やらあったからなあ…(汗)。