//=time() ?>
@hakuryu525 ありがとうございます。そのサイトのことは知ってました。でも近年の作品はやはり載っていないのである程度は自分で探しに行く必要がありそうです。例えば勝利の女神だって野球したい!(コミックアース・スター)、球場の令嬢(まんがタイムきららフォワード)なんかは探しても載ってなかったですね…
花鈴のマウンド6巻まで読んだぞ!でも3巻〜6巻まで星桜女子の試合が無いとは。代わりに女子プロの話や大門君が甲子園に行けなかった話、高校女子野球の決勝が甲子園になる等、花鈴を決勝へ行かせる為の動機に4巻使ったって訳だ。普通の雑誌連載なら不可能な進め方してるな…。これから大会編楽しみだ。
そういや、コナミ3大ギャルゲーのうち、ときメモとみつめてナイトはやったことあるんだけど、あいたくて…はプレイしたことないんだよなぁ。近いうちにやってみたい。
もう随分昔の作品であるのに熱狂的ファンが多くて今でも語り継がれるキャラの共通点って何だろう。スクウェア作品だと聖剣伝説3のリースとかFFTのアグリアスとかかな。特にリースなんて格ゲーのキャラにまでなっちゃってるし、その衰えない人気、本当に凄いとしかいいようがない。
パワサカからパワプロへのゲスト人選で1人だけ謎なのが大戸さん。他のキャラは高校を代表するキャラとかだけど大戸さんは大地ふるさと高校の限定ルートのキャラだ。パワサカを代表してパワプロに出演してるのは違和感がある。でもそれだけふるさとの限定ルートが印象に残るってことなのかもしれない。
パワプロは逆境ナインとコラボしたわけだけど、サッカーの方も同じく全力学園を舞台にした男の一枚レッドカードという漫画がある。でもストーリー作りが難しそうな内容なのでパワサカとのコラボは無さそう。
部屋の掃除をしていたら出てきた昔のデータをバックアップしていたDVDからぷよぷよSUNの体験版を発見!しかしやはり体験版。アルル編を3ステージまでしか遊べない上にBGMが無い…。DS18号等雑誌の付録に収録されている体験版にはBGMデータが入っているのでコピーして持ってくれば流れるらしい。
神羅万象チョコ、15年続いてカードの表のデザインがほとんど変わらないの地味に凄いのでは。それだけ完成されたデザインということだし。まぁ…ビックリマンもそうだけど。知らない人に見せて全部同じ弾のカードと言っても騙せると思う。
1枚目:2006年
2枚目:2011年
3枚目:2015年
4枚目:2018年
【ナオミ】パワプロ2000(PS)
スナックとまり木のチーママ。スナックは回復スポットとして非常に有用。また爆弾除去の温泉も紹介してくれる。彼女と付き合っていると、あの悪名高き伊沢のいじめイベントが発生した際、颯爽と現れ主人公を救ってくれる。実に頼もしい。
#パワプロ系列作品彼女候補紹介bot
明日はパワフルゴルフ8周年。パワフルゴルフの『野球以外でもパワプロのフォーマットは使える!』という発見が今のパワサカにも受け継がれていると思うとパワゴルの存在は決して無駄ではなかったと思う。当時、震災で不安な中パワフルゴルフで気分を紛らわしていた記憶は一生忘れられそうにない。