//=time() ?>
私の記憶が正しければ私は小学校一年生のお誕生日にシートン動物記の全巻セットをおねだりする様な優秀な子供だったはずなんですよ。まあ、その反動でかかったのか大人になった今はアニメばっかり観たりゲームばっかりしてますけど
@yasumi_yashiro だってファイファンって言ったら腐ってもドラクエと並ぶ国民的ゲーム、知名度最強のファンタジー作品じゃないですか
作品の土台にするのにこれほど伝わりやすいシステムはない訳ですよ
本来は巨大な魚であるバハムートが日本人にとってほぼドラゴンのイメージになるくらい影響力あるから触れ得だよ
実はミラーコートの調光レンズって出してるメーカー自体がかなり少ないんです。
ミラーコート故の特徴もあるので気になる方はサンプルのあるお店へ👍(当店にもあります) https://t.co/cJGTeycOwK
@t_m_kusumoto 今更ですが複数の色のキャラが出てくるアニメで私が好きになるキャラって圧倒的に緑と白の組み合わせが多いんですよね
無意識に色でキャラを好きになってる人って意外と多いんじゃないでしょうか
@yasumi_yashiro 実はバンダイ版しか知らなくてあの手のカードゲームは基本的にルールがわからない
今は亡きクロノマギアだけ唯一やった事があるけど
1996年 テクノスジャパン倒産、「おれは男だ!くにおくん」連載終了
1996年 ポケットモンスター赤緑発売、「ポケットモンスター(通称ギエピー)」の連載開始
1997年 漫画版でピッピに下品なイメージがついたのでピカチューを相棒にしたアニメ「ポケットモンスター」放送開始、大ヒット