//=time() ?>
2月三冊目
『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編1』読了(^-^)
2年生編からは【個人の戦い】みたいな印象だったけど、正確には【集団のまとめ役同士の戦い】って感じでしたね(^-^)/
個人の戦いしてるの綾小路だけ説w
それにしても新入生の女の子可愛いなぁ(ノ´∀`*)
※ひよりには劣りますが(^^)
ユフィリアを【月(輝いてるけど周りは真っ暗)】と例えると
アニスフィアは【太陽(ユフィリアにとっても眩しすぎる!?)】
ですね(^-^)/
今後はアニスフィア(太陽)が、ユフィリア(月)が輝く(笑顔になる)ためにどんなことをするのか楽しみですよ(^-^)/
二月一冊目
『 転生王女と天才令嬢の魔法革命』読了(^-^)
【魔法の才】のある少女はとある裏切りに傷つく…しかしそれを救ったのは【魔法の使えない】王女だった…
百合としてもファンタジーとしても、かなり読みやすかったです(^-^)/
王女が初めて使った魔法は少女の心を癒す魔法?(^^)
『竜と祭礼(試読版)』読了(^^)
半人前の杖職人の男と、杖の修復を依頼に来た少女の物語
師の遺言で杖を修復することに…
なぜ杖が壊れたのか
タイトルの【竜】【祭礼】はどんな意味を持つのか
そもそも【杖】とはなんなのか
ためし読み以降の展開が楽しみな作品でした
#GAシンカン
1月十二冊目
『本能寺から始める信長との天下統一 』読了(^^)
戦国時代にタイムスリップした主人公が、偶然信長を救ってしまい、客人として生活する話
主人公が未来に帰ることを考えながらも、周りの人のこともちゃんと考えてて、いろんな人との関わりが読んでて面白い\(^^)/
※あと【食】は偉大