Bhさんのプロフィール画像

Bhさんのイラストまとめ


女子高生×2ストバイク=四苦八苦なバイク漫画「つうすと」を描いています。
ニコニコ:seiga.nicovideo.jp/comic/11836
ピクシヴ:pixiv.net/user/13147/ser…

フォロー数:3679 フォロワー数:5368

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-11-10

事前にネットで調べて、「こういう点を注意しよう」とかはチェックしてても、なかなか難しいというか。
そういえばそういう注意点もあったよね…ということもあって、教習所で取るよりやはり難易度は高めですw

5 18

最初は、一発試験という名称でも「一発では受からないだろう」と思いつつ、受けてみないとわからないけどいいトコいくのでは?…という淡い期待も抱きつつ

4 16

普段から、繰り返しの修練で誤差を減らし精度を上げる…みたいな感覚が染み付いていると、一発試験は中々に大変。
繰り返しの修練…という話はこちら→「弓道の話」
https://t.co/435EUkMlfu

5 16

普段から、普通自動二輪とほぼ一緒の操作系の原付きバイクに乗っているので、なんとなくな乗り方は分かるのですが、自分の性格上「ちょとでも違和感があるとそこは普段と同じく合わせていきたい」みたいに難しく考えないで、その場その場で臨機応変な対応ができればいいのかもしれませんが

4 16

実際は、スケジュールが合わなくて次に受ける実技試験が数週間から数カ月後になるので、慣れない試験車両の感覚なんて残ってなかったりします。

4 18

一回5000円の試験料なので、お金の話だけなら30回以内で受かればトントンという話になりますw
とはいえ、平日(金曜日の朝イチのみ)にしか受けられずスケジュールを合わせるのがなかなか難しい。実際、一度落ちると次の機会は「最短でも一週間後」。

6 23

ということで、本試験は後半に進みます。

7 22

学科試験が合格後も、いざ実技試験(一発試験)を受けようと思っても、県庁所在市ではない地元は週に一回しか実技試験がやっていない。ちなみに県庁所在市の本試験場まで「自動車でも1時間以上かかる」という本県の広さ。
しかたなく週イチで受けるか…と思った後の試験は「平日」のみ。学校休めないw

6 22

この話の前に、学科試験だけ別に受けて取得済みです。ちなみに、普通自動車免許を持っているとこの学科試験は免除になります。交通ルールが一緒なので。
学科試験の話→https://t.co/2KSNVnz4Py

5 19