//=time() ?>
【受験部】
今日の夜は実技のミニコンクール
課題内容は発表されているそうなので、構成をしっかり練って挑んでね
日本全国の受験生の皆様、、、参考にして頂ければ幸いです
画用紙
他の紙と比べて、擦ったときの鉛筆の色の差が大きいので手前・奥が作りやすい
凸に4Bくらいをのせる
→鮮やかな色(目立つ→手前)
凹に鉛筆を擦り込む
→鈍い(→奥)
【デッサンスクール】
本日は野中先生と杉本先生の指導日
石膏静物デッサンと静物油彩の続きを描きます
↓このつづき
【解説冊子】
立体が作れました
今日の作業はこれにて終了
絵具が固まるのを待って、固有色をのせて行きます
来週22日木曜日に続きを描きますので、過程を見たい方は17時半からの杉本先生の時間をご予約下さい
有色下地デッサン
まず下地に色※を置きます
※白黒に置き換えたときに、グレースケールの中間(グレー)になる色
下地を基準に明暗を作る
グレーで下地を塗ると、基準の中間の色がわかりづらくなるため、茶色にしています