//=time() ?>
わかる、下から撮った方が確実にモデル https://t.co/uvX0iNRDp1
rn
真ん中バースデー🎂✨
神獣sern
rnの主張~~
30.視線誘導 読むときにどうしてもセリフを追いがちになるので、セリは顔の近く、特に大事なコマは顔を通るようにセリフを配置してる
25.セリフ量 基本3~4行山型 セリフが多くなりそうな時はフキダシを増やす 26.フキダシ 感情によって枠の形にもこだわりを 27.語尾気をつける 〜かよ、てなりがちなので近くのセリフと語尾が重ならないようにしてる 重なってる時はわざと 28.外言、内言でフォント変え 感情の変化でも変える
23.落ちや魅せるコマは右ページ ページを開いた時のインパクト大事 24.カメラワーク カメラを固定で置いた時のように1点からにならないように、アオリ、フカンなど、いろんな角度から描けるとマンガに動きがでる(私は苦手です 映像作品よく見る人はそれが上手い
22.1P目大事 何処で誰が何をして、どういう展開になるかを1pでわかるようにする あまりにも昔に描いたやつなので出したくないのですが、、 制服着た女の子が念願のバックを買った そのおかげで金欠 お金を稼ぐために頑張るぞ! これから出かけて~ と大体の今までの事がわかる(と思う)