Booklandさんのプロフィール画像

Booklandさんのイラストまとめ


本の感想、図書館の事をさらさらと。また読書会を主催しています。ご案内をご希望の方は、ご連絡ください。(読書会は、相互フォローの方限定とさせて頂いています。申し訳ありません。)

フォロー数:373 フォロワー数:907

香水が好きで、その同じ名前の本が読みたかった(でも頭に、はいらねぇ…)という正直さもよいなぁーと思いました。それぞれの夏の終わりの感覚と作品をひも付けていて楽しかったです。

0 2

読書会終了しました。今回のテーマは家族。非常にテーマとして幅広かったので、どうアプローチしていくのか難しい所もありましたが、興味深い本をたくさん紹介していただけました。今回の読書会には、なぜか演劇(舞踊)経験者が集まり、異様な盛り上がりを見せました。とても面白かったです!

0 6

超大型巨人の後頭部みたいな鍋を食べてきました。美味い。ひたすら美味くてあっという間の完食でした。下に骨つきカルビが潜んでいて、さらに楽しさ倍増!

0 3

どうなることかと思いましたが、無事ジュニア版の読書会終了しました。今回は、卒業式やら、遠くの大学に入学することになったため準備で忙しいなどなど諸事情で参加できないメンバーが多かったのですが、それでも充実した内容でした。気がついたらもう12回かぁぁぁ。

0 11

『カイロス』面白い!1ヶ月のパラレルと、その接点となるのが10時33分の1分間のみ。メッセや留守電などで事前に情報を用意できるとか、GPSアプリを共有するとか『シグナル』からまた一捻りしています。同時進行で『タイムス』も見てますが、こっちは5年差だったりでたまに頭が混乱…

0 0

可愛い後輩が、推しの牧野富太郎氏が朝ドラになり、さらに神木くんがイメージピッタリだと祭り状態です。よかったなぁー。「朝ドラに牧野富太郎を」電子署名活動が報われましたね。あと、関係ないけど牧野さんお洒落。

0 5

ハ・ワン氏のエッセイに紹介されていた『灰色人間』がなかったのが残念ですが、翻訳版がまた出版されると良いなぁー。人は、とんでもない状況にどう対処するのか、その都度試される設定なのが、この作家さんの基盤となってる感じかな。

0 0

ダールの『オ・ヤサシ巨人BFG』をみながらお正月。原作が好きだったけど、これは映像化した方が更に好き!巨人を『ブリッジ・オブ・スパイ』のマーク・ライアンスの顔を使ってるのが妙にハマっています。
女王陛下との朝食場面も楽しいんですよねー。やはり元脚本家の作品は映像との相性が良いですね。

0 3

アウシュビッツに集められた双子達は、他のユダヤ人より大事にされた。それは彼らが様々な実験の対象者だったから…主人公の双子の姉妹其々の視点で収容所生活が語られます。性格が違う姉妹なので描写される世界が微妙に異なり、子供から見たメンゲレの存在もまた不気味でした。

2 35

『君の存在を意識する』本の読み方だって人それぞれですよね。多読が立派なんて私は思わないし、それを自慢にしてる人ってダサいなぁーと思います。しかし、この本の生徒みたいに、クラスで多読を推奨されていたら辛いなぁ。無意識に読書で誰かを追い詰めないように…と戒めになりました。

4 23