//=time() ?>
MkIIはラフに全身が出来ていますが、進行がとても遅いです。 画稿よりは足が長めなバランス
今月もZAP表記なので誤記じゃなかったのね。 制作中のものはなんかまだ貼る段階じゃないのでHL1の背面でも 肩甲骨が羽の基部って感じで作っております。
進捗状況10%といったところ 解像度は上がってきたけど完成したパーツはまだありません。
左に回転させて縦にするかかなり迷った。
ダッカスのバランス調整をしてみた。 しばらく時間をおくと制作中に見えてこない欠点が見えてくる。 頭部を後ろにずらして足の角度を変えただけの作業だけど、 個人的にはかなり良くなったように思う。 他にもみあげをちょっとだけ細くしたな。
GTM HL1 20170107時点
ローポリのパーツの組み合わせで手は作られています。 ツインスイングっぽい意匠を入れて結構気に入ってるんだけど、出力することを考慮すると作り直し
HL1 進んでないようにも見えますが、干渉部や装甲の厚さの修正、ふくらはぎ等今まで見せなかった部分の作りこみが主な作業。 新規で作り直しているパーツも何点かあります。 まあ全然終わらないんですけどね。
HL1は再構築中 見た目はほとんど変わらず、干渉部部をつぶす作業がメイン ブーリアンを使いたくないので時間がかかってます。 パーツの厚みは無視するとして、ここまでなら軸打てばなんとか干渉せずに 組めるかも。
ダッカスをバランス調整。 大きな変更点は上半身を4%ほど大きくしたところ。 踵とかは未だに適当なのでまだまだいじれる。