Yoko Yamada|書籍編集者さんのプロフィール画像

Yoko Yamada|書籍編集者さんのイラストまとめ


2007.4〜出版社GB、2022.12〜twovirgins|#文具物語 店主|史学科近現代史卒|♡ランニング、筋トレ、🐈、📚、⛸|意外と前向き|せっかくやるなら楽しみたい|I got depressed but still energetic. | 最近の企画・編集↓
booklog.jp/users/yokoyama…

フォロー数:983 フォロワー数:2083

じゃばら状になっているメッセージカード。
本がモチーフの文房具なんて、大好物のかたまり。かわいい…🤤

ガーランドカード
drop around + classily

6 30

フライングタイガーの新しいモチーフ(?)、目ん玉と顔デザインの文房具がかわいい…

そして、相変わらず驚きの安さ。小さい頃に地元にフライングタイガーがあったら、アニメイトと同じ頻度(家から遠かったので2週間に1回)で通っていただろうなぁ(買うのは文房具だけだけど)

1 28

童心に帰れる空間。

タイムトラベル専門書店utoutoさんの棚、とってもワクワクしました。オリジナル文房具や、雑貨もたくさん👀
期間限定ショップ、19日までオープンされています。

同じ専用書店として、キャッツミャウブックスさんとutoutoさんは、注目させて頂いている2大先輩✨

5 30

編集・編纂 compilation
……だれでもできる。

そのとおり。編集は資格なんていらない仕事だし、本が好きで、伝えたいことがあれば、誰でもできる。
だから、本に関わる人がもっと増えればいい。

フランス人が社交上、交わす言葉から選りすぐった辞典『紋切型辞典』青銅社発行

0 10

文具好きのお友だちから、お土産をいただいた😭
のカンカン(チョコサンドクッキー入り)と

今、作っている本が佳境だけど、これでもうひと踏ん張りがんばれそうだー。
文房具の力、最強💪✨

10 101

絵本『もりのてがみ』片山令子さん作、片山健さん絵(福音館書店発行)に のはさみを発見。絵本の初版は1990年! さすが、長く親しまれるロングヒットはさみ…✂️
あと の黒スタンプ台も。こういうの見つけるの、楽しい(^ν^)

6 26

『ユリイカ6月臨時増刊号 書店の未来』を少しずつ読む。「泡」と「水」の比喩で書かれた内沼さんの論考は、AIにも触れられた壮大な内容だったけど、勇気づけられたような、気持ちが救われたような読了感。この感じは、山下賢二さんの『ガケ書房の頃』の読了感にもちょっと似ている。

1 20

本好き仲間へのお手紙は、
こびとさんがお届けしてくれます。

切手のこびと/本を読む人
デザイン・発売/ベクトカルチャー(株)

5 30

束見本(実際に使う紙とサイズで作られた真っ白な本。想定通りの仕上がりか、カバーのサイズが合うかをチェックするためのもの)は、役目を終えたらノート代わりに使うんですが、溜まってきて消費が追いつかない。束見本、ほしいという方、いらっしゃると思うからぜひ差し上げたいけどどうやって。

31 116

本屋さんが「発見」なら、
文具屋さんは「一目惚れ」。

文具屋さんで自分好みの文具に出合い、落ちる感覚は💘に近いと思います。


105 502