キャッスル@ジブリフリークさんのプロフィール画像

キャッスル@ジブリフリークさんのイラストまとめ


幼少期から重度のジブリファンです。というより宮崎駿と高畑勲のファンです。
サブアカウント→twitter.com/castle_ymgt
Instagram→instagram.com/castle_gtm/
Threads→threads.net/@castle_gtm
ghibli-freak.net

フォロー数:1864 フォロワー数:54652

千尋は小さい頃に靴を拾おうとしてコハク川に落ちたわけですが、千尋のモデルになった奥田千晶さんも宮崎駿監督の山小屋に遊びに行った時に運動靴が川に流された経験があります。靴の色がピンクであることも同じなのだとか。#千と千尋の神隠し

46 86

千尋たちが乗る列車は海原電鉄。電鉄なのになぜか架線がありません(笑)。#千と千尋の神隠し

86 100

リンが漕いでいるのは「たらい舟」といいます。佐渡島の名物で、同島の観光ビデオを参考に作画したそうです。

144 202

油屋内部のモデルは目黒雅叙園の「漁礁の間」。千尋とカオナシが対面するこのシーンの背景を描いたのは吉田昇さん。

49 113

紙のヒトガタの左腕の部分が破れているので、銭婆(の幻影)の左腕も無くなっています。

128 264

坊の部屋はクラリスが幽閉されていた部屋と似ています。三鷹の森ジブリ美術館の映像展示室「土星座」も同じイメージですね。

71 163

カオナシが千尋に砂金の受け取りを拒否されるシーン、絵コンテには「二度(目)の失恋」と書かれています。一度目は薬湯の木札を拒否されたことですね。

3031 3822

オクサレさまの中から大量のヘドロやゴミが出てくるシーンは、宮崎駿監督が近隣住民と一緒に近所のドブ川を清掃した時の体験がいかされています。実際に自転車や釣り糸などが出てきたとか。

56 103

千尋は「荻」の字の「火」の部分を「犬」と間違えて書きましたが、絵コンテで既にそうなっており、これは作画ミスではなく意図的なものであることが分かります。#千と千尋の神隠し

88 122

湯婆婆の部屋への通路には巨大な伊万里焼がありますが、これは目黒雅叙園にある伊万里焼がモデル。宮崎監督は近藤勝也さんの結婚式でここを訪れたそうです。

23 66