//=time() ?>
にしても過去絵のレタッチかぁ……2013年に、2006年に描いたクルースニクをレタッチした事はありましたけど、それ以外に過去絵のレタッチした事無いなぁ。
実は2007年に絵板で描いたBAROQUE絵、あれ描き直したいなってずっと思ってたから、これを機にレタッチしてみるのも面白いかも?
このスカートなんかすごくつよそう(語彙力
もとい、フリーの水彩素材×厚塗りでやってたら赤っぽい色合いもあってか赤錆静丘質感にッ😂 雰囲気的にはもの凄く好みな仕上がりなんだけども、果たしてこのお子様のイメージに合うのかどうか💦
フリーの水彩素材を土台に、それに乗算で厚塗りをのせる事により、アナログ水彩感を表現する試み。
まだ塗り始めたばかりだけど、なかなかイイ感じじゃありません?φ(`・ω・´)✨️(※自己肯定感を高め筆の進みを加速させる作戦
米粒ひと粒ずつ描いても全然雰囲気出なかったから「うおおおおおお!」ってなって米粒ツール自作したところ、たったこれだけでお手軽簡単に米感が出せる様になったから文明の利器って凄いなっておもいました(感想
後、彫りの深い顔立ちの目元、その影の落ち方(光と影の境界線)をアニメ塗りでどう表現すれば良いのか分からずゥ!😂😂😂
目頭〜鼻筋? の影の落ち方がですね! アニメ塗りだと難し過ぎね!?
三つ編み(飾緒)楽しいですゥ🤤🤤🤤<ウェヘヘヘh
後は制服の装飾品を描き終えれば2人目完成なんだ……そんなに複雑なデザインのお子様ではないんだ……なのに何故にこんなにも遅筆なのか自分! 明日出勤なんてしてる場合じゃないよ!(←