上原慎平@初心者専門のチェス講師さんのプロフィール画像

上原慎平@初心者専門のチェス講師さんのイラストまとめ


チェスで楽しい場所を創ることが本職です。のべ生徒600人超えました。栄光キッズカレッジ/シンガーズクラブ (伸芽会)/池袋コミュニティカレッジ/朝日カルチャーセンター新宿。チェスの例会開催、講師向けレッスン、youtube活動をしています。チェスを足掛かりに教育、上達についてつぶやいています。私のレッスン一覧↓
chesscouch-s-uehara.jimdosite.com

フォロー数:1483 フォロワー数:2345

チェスアプリ二大巨頭 ”https://t.co/xnfimz85S0"と"lichess"どちらを使えばいいの?と迷う方多いと思います。メリットは以下

5 19

【私の実体験】

"上手くなりたい" もがいている人は絶対に上達する。これはガチです。チェスが下手でも、貪欲に情報を吸収して上手くなろう。上手くなろう。としている人は必ず芽が出ます

結果が伴わない時は、根を伸ばしている段階。伸びる土台がで来ていないだけ、焦らなくても必ず成長出来ますよ

2 8

初心者の頃、最強の陣形を作ろう、1人で試行錯誤、よし!完璧な形だ!!ホクホク顔で対局、一瞬でぺしゃんこに。対戦相手から「これ、みんなやるよね」嘲り、同情どちらともない言葉をもらった。後で知ったのはフールズメイト"愚か者のメイト"

教える立場になり、フールズメイト解説する度思い出す

2 15

【軸を育てる】

チェス初心者さんへ

まずは勝ったり負けたりを楽しんでください。ずっと対局して

"物足りないな"
"もっと勝ちたいな"

思ったら課題を1つ決めてみましょう。その課題がクリアー出来たら、次の課題と、自分の中の基準、軸を育ててみてください。いつの間に上手くなってますよ!

3 19

【パターン化】

ポイントを見つけるのが上級者は上手い

局面には考えるべきポイントがあり、私も毎回深く読んではなく、感覚や雰囲気で手を選ぶこともあります

経験したパターンを蓄積しているからです。実は脳をあまり使っていません。考える量で言えば初心者の人の方が多いかも??

2 17

[白番]コマ得のタクティクス

白: 8ポーン、ナイト、ビショップ、クィーン

黒: 8ポーン、ナイト、ビショップ、クィーン

これも結構出てきます。自分が動かした後、次の黒番で2つ分岐しますが、どちらでもコマ得できます。大変かもしれませんが考えてみてください

1 13

教える人はオタクになってはダメ

ピアノオタク、テニスオタク、ゴルフオタク、どんなものであれ続けると好きになって、自分の熱量で生徒を焼いちゃうから。教わっている人の顔を見てみてください。うんざりしていませんか?

僕もチェスオタクですが、見えないように抑えて抑えて擬態してます😌

3 19