ちびっこさんのプロフィール画像

ちびっこさんのイラストまとめ


楽しいと思うことを雑多に。 読書 #本 (純文学は苦手、小説、新書など)、#美術館 (絵は全く描けない、観て楽しむ)、動物、お花など…。

フォロー数:498 フォロワー数:154

『神招きの庭』奥乃桜子/集英社 オレンジ文庫
に選ばれていたので気になって読んでみた。
古代和風ファンタジー。兜坂国の神々を祭る方法など、思いもよらぬ設定が面白い。
シリーズ化されている作品なので、続きも読んでみようかな。#本

1 1

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年(国立新美術館)
15〜20世紀の西洋絵画が一堂に会する贅沢な展示。印象に残ったベスト3は、モネ《睡蓮》、クリベッリ《聖母子》、フェルメール《信仰の寓意》。クリベッリの作品、豪華で立体的に見えて不思議でした(私の目が変?)#美術館

0 9

河津桜と寒緋桜(だと思う)

0 1

(承前)
ハマスホイはもちろんだけど、他の作家の作品も良かったです。
クレステン・クプゲ《海岸通りと入江の〜》、ヴィゴ・ヨハンスン《きよしこの夜》、ピーダ・イルステズ《縫い物をする少女》、ミケール・アンガ《スケーインの北の野原で〜》のポストカードを買いました。

0 2

東京国立博物館の「総合文化展」から ③
「屏風と襖絵」の展示では、
狩野永敬《十二ヶ月花鳥図屏風》、
《花車図屏風》(筆者不詳)、
良かったなぁ。

0 1

東京国立博物館の「総合文化展」から ②
円山応挙《雪中老松図》
伊藤若冲《松梅孤鶴図》
好きな絵師の作品が並んで展示されていて、幸せな気分に…。
若冲の鶴を見てると“ほっこり“します。

0 1

トーハク本館に展示されていた重要文化財の《太刀 大和物(号 獅子王)》って、刀剣乱舞に出てくる刀でしょうか?
一緒に拵も展示されていました。
(とうらぶ、少ししかやってなくてよく分からない…)

0 0

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-25

「博物館でお花見を」③
トーハクの日本画でお花見🌸!
増山雪斎《桜図》
広瀬花隠《桜花図》
飯島光峨《花下躍鯉》
木島桜谷《朧月桜花》
(作者・作品名、多分これで合ってるはず…)

1 4

稀覯本といえば…、
三雲岳斗さんの『ダンタリアンの書架』。
大好きな作品です。
図書館で借りて全巻読んで。
本を返却した後にまた読みたくなって、結局、全巻揃えたシリーズです。(珍しく電子書籍。)

0 0