//=time() ?>
手を描きたくて忍に出てきてもらったら、全然顔を見せてくれず、自分が被写体になるのはいやなんだなあと思った。これだけバックの色にいろんな色を敷いていて少し濁っています。紙色も濃い。瞳は少し煌めいていて、作ってもらった指輪がぴったりだと思いました!
https://t.co/OE5Dc9Jzn0
ここまででだいぶ水彩に慣れてきたと思ったら鼻っ柱を折られた絵。下絵も2回描いたしミス多発して冷や汗をかいた。バレエの練習着ってかわいいですよね!萩尾先生のバレエ漫画の影響…シューズの濁りなども見てほしいです
https://t.co/tH0nqnfYbp
ニットの子は普通に体を描きたくなってこうなった。印刷に出ない表現も原画の醍醐味!と思い、金ラメのポリッシュを使うなど。下書きの時のもう少し不遜な感じも良かったな。なんかめずらしめの絵になりました。会場でも人気でした( ◜◡◝ )履いてない( ◜◡◝ )
これはちょっと線画の成分多めに描こうと思った絵。三陸に出かけた時に思い浮かんだ。髪を線でみっしり描きたい時があるんだけど、やろうとするといつも失敗するので気をつけながら…顔まわりとかはねていて女性的すぎない感じにしたかった🧜♀️🪸
最初に積み上げたニットのラフが出来た時「個展やろう」の気持ちが固まりました。でも途中でラフの子は別の絵にして新たに描いた。ふんわりを大事にしたくて、この絵から主線を鉛筆から色鉛筆に変えたらしっくりきた。
凄く気に入っているのでこれは手元に残しておくと思う。
https://t.co/jNy81pgtNA
ファサ〜っていう髪が描きたかった絵です。
黄色い海、というのはなんか自分の中にいつもあるモチーフ。この絵は原型という感じですが、この子は近いうちに姿をお見せする機会があると思います。きっとポーズの意味もわかる!髪にちょっとだけあるピンクがみそです
https://t.co/vBTjUBsror
#かろやかに整然 絵についてぼんやりひとことです。
最初に色を塗ったもの。
クレアを描くときはいつも肌の色に悩みます。多分血色はないと思うので。でも結局いつも血色良くしちゃうんだよな
髪の後れ毛とか余ったの耳にかけてたりとか結び目の細さとか描きたかった絵です!
https://t.co/2tl44zgGHM
改めまして明日から月曜まで #かろやかに整然
11:00〜18:30(最終日17:30)
https://t.co/PqluinQBhb
どうぞよろしくお願いいたします❣️
混雑時は整理券での入場制限を実施させていただく場合がございます。
引リツ先の注意事項ご一読のほどよろしくお願いいたします。 https://t.co/b7x2LbNuYV
⑨ イラストイメージ指輪 各1つ(セットではありません)
「それぞれの絵の色の様な石を合わせて指輪にしました。指元でしゃらしゃら色の揺れる指輪です。」
⑧-2
「セットでスクエアのホワイトトパーズの指輪を合わせてます。これは被写体の手の四角から来ているんですが、作るなら水葵くんと同じ要素の石を絶対お揃いで入れたい!と思って作りました。
忍さんの見る、切り抜いた世界には今は水葵くんがいて、きっと澄んでるのではないのかなと思いました」