多田しょういちさんのプロフィール画像

多田しょういちさんのイラストまとめ


船乗りに憧れ、海上勤務30年以上。第2、第3の人生を送り、現在は生まれ故郷に帰って趣味三昧。自然を愛し、文学を好み、いつまでも青年の情熱を保ち続けたいと願う、不器用な「朴念仁」、恩師や友人がポツリ、ポツリと鬼籍に入るのを、心から哀しく想う今日この頃です・・・

フォロー数:3264 フォロワー数:3956

今晩は!
今日も沢山のリプ、ファボ等を有難うございました。
明日、火曜日も宜しくお願いします。
本日はここまでと致します。おやすみなさい。

リキュウバイ(利休梅)
バラ科
しっとりとして美しい。
別名 ウメザキウツギ、バイカシモツケ
花言葉:控えめな美しさ、気品

早朝の周南市若草町界隈にて

12 248

おはようございます!

アオサギ(蒼鷺)くん
長い嘴を水中に突っ込んだままにしている。
餌を狙っている時とは様子が違う。
次の瞬間、沢山の水を嘴から零しながらも、上方へ上げた。
水を飲んでいるところを初めて見た!

早朝の周南市東川緑地公園にて

19 341

おはようございます。

珍客 カワアイサ(川秋沙)♀飛来
カモ科ウミアイサ属 冬鳥
九州以北に渡来。北海道では少数が留鳥となり繁殖している。
この川では初御目見え、以前ウミアイサが飛来したことがあるが、カワアイサは初めて。褐色の頭部には、短い冠羽がある。

昨日早朝の周南市東川緑地公園にて

22 319

今晩は!
今日も沢山のリプ、ファボ等を有難うございました。
明日、火曜日も宜しくお願いします。
本日はここまでと致します。おやすみなさい🙇‍♂️

フジ(藤)の冬芽
全ての葉を落としてツルだけになっている。
だが枯死したのでは無い。
冬芽を作り、葉を出す準備を着々と進めている。

我が家の庭先にて

14 231

おはようございます。

キセキレイ(黄鶺鴒)
セキレイ科 留鳥または漂鳥、九州以北に分布。
体長20cmほど、ハクセキレイよりも細めである。
人に対する警戒心が強い。「チチン、チチン」と鳴く。
すっきりとした美しいデザインである。
堰の上で餌の水生昆虫等を探している。

早朝の周南市東川緑地公園

19 299

今晩は!
今日も沢山のリプ、ファボ等を有難うございました。
明日、水曜日もよろしくお願いします。
本日はここまでと致します。おやすみなさい。

チャノキ(茶の木)の花
ツバキ科 常緑樹
白い小さな花が下向きに咲く。その謙虚な姿に惹かれる。
花言葉:純愛、追憶

本日早朝の我が家の庭先にて

8 204

おはようございます。

コサギ(小鷺)
首を伸ばして餌を探しているコサギくん。
後頭部に冠羽が一本見てとれる。
山陽本線の橋梁の下で、薄暗い場所、コサギくんが速い足取りで移動しているので、ピントが甘い、お許しを!

昨日早朝の周南市東川緑地公園にて

21 350

おはようございます。

コゲラ(小啄木鳥)
国内に棲息するキツツキ類の中で最も小型のキツツキである。
4〜5羽でやって来て、盛んにコツコツコツと素早く啄木鳥らしく幹や枝をつついて餌を探していた。

昨日早朝の周南市松保町の公園にて

19 314

火曜日、早朝のウォーキング出発です。
しばらく不在となります。その間返信等が遅れます。
ご容赦下さい🙇‍♂️

シクラメン
和名 ブタノマンジュウ
花言葉:遠慮、はにかみ、内気 他

早朝の周南市速玉町界隈にて

17 332

月曜日、早朝のウォーキング出発です。
しばらく不在となります。その間返信等が遅れます。
ご容赦下さい🙇‍♂️

キセキレイ(黄鶺鴒)
堰の上で、餌を求めて歩き回っていました!
美しい鳥です。

早朝の周南市東川緑地公園にて

11 276