//=time() ?>
#らくだい魔女フウカと闇の魔女 観た
何がいいって60分というコンパクトさ。それでいて満足度は2時間映画並。起承転結のはっきりした脚本とキャラクターの分かりやすさだろうなぁ。
子供にも理解しやすい王道さと大人の鑑賞にも耐えうるドラマ性。どんな時代でも通じる、続編が観たくなる良作でした。
#グリッドマンユニバース
ファンが求める需要、お祭り映画として劇場版を作る意味というものを完璧に理解している。TVシリーズ2作の予習は必須で今作だけでは成立しえない興奮やサプライズはあるが、それ故に狙いすました層に対しての満足度は他の追随を許さない。賞味期限が切れない新鮮な内に、是非
#ブルージャイアント 観た
これはちょっと凄すぎる…
演奏シーンで自然と涙が出た。何度も泣いた。
理屈じゃない、魂が揺さぶられて出る涙。
登場人物が放つ熱と、音楽の高揚感と、アニメーションという表現の可能性が渾然一体となった、作り手の執念すら伝わってくる結晶。絶対に絶対に劇場で観て
#金の国水の国
老若男女全てに〜と書いたが、お話自体はむしろ大人向けな骨太さも有している。
神谷浩史演じる左大臣とのやりとり、建設大臣の「言ってる意味、分からないほど馬鹿じゃないよな?」というみなまで言わぬ台詞、サーラの涙……いちいち説明くさすぎない、観客を信用した作りなのが良い。
#金の国水の国
驚くほど面白い。往年のジブリやディズニーを彷彿とさせる世界観とハラハラドキドキ勧善懲悪が全て詰まったストーリーは老若男女全てに響く、今後10年は毎年金曜ロードショーで放送すべき作品
賀来賢人・浜辺美波ほか声優陣も名演。キャラデザで敬遠したら後悔すること必至の名作です
#すずめの戸締まり
非常に評価が難しい。
新海誠の直近三作で言えば多分一番好みな一方、完成度では『君の名は』には遠く及ばず、なんなら最も粗が目立つと感じた。
それでも前二作までの架空の災害ではなく史実の震災と向き合い、どストレートなメッセージ性をぶつけてきた新海誠の矜恃は評価したい
#ドラゴンボール超スーパーヒーロー
子供の頃は悟空が好きでも大人になってベジータの良さが分かったなんて話はよく聞くけど、結局ピッコロさんが一番大人で格好いいんですよね…
最近影が薄かったピッコロ&悟飯の師弟コンビにフィーチャーしてきれいにまとめた良作。悟飯があの技使うシーンは鳥肌
#シンウルトラマン
最初から最後まで『やべぇ〜、今面白いもん見てるわ〜!』って脳汁が止まらなかった。
『シン・ゴジラ』を超える神のテンポ、『エヴァ』を彷彿とさせるバトル、凝ったカット。
これは庵野秀明にしか撮れないし、その土壌で育ってきた観客に向けた集大成。
日本国民全員観るべき。