//=time() ?>
ポケモンは特定の条件を満たすと進化して姿が変わります。ピカチュウは画像3枚目の中にあるかみなりのいしを使うと画像4枚目のライチュウになります。アニメでサトシもあの石持ってた気がする。サトシくんはあえて使わないですけど持ってます。進化ってしない方がいいの?時と場合によりますね。
寒暖差の激しい日々が続く神無月。それでも風の子は走る。いつかの未来で叶える夢に向かって走っていく。風は背中を押してくれる。荒れ狂う運命に揉まれても、風になりどこまでも吹き抜け皆で背中を押し合い乗り越えるんだ。
僕達も行こう。運命の神を冒涜しに、遠くの夢を追いかけに。
#ディバゲ
仲良く遊んどる。師弟がこんなに仲良いとか信じられねー。呪いの人形とかじゃなさそう。
マラソン大会になったぞ。修行の成果を見せる時だな。
ミドリが1位、ゴールテープは指人形を持ったキャリバンが。感動のゴール、にならずキャリバンが逃げ回ってる。やっぱ師匠っていうのは鬼畜だぜ!
元の世界に戻せねえか?あのロボに聞いてみよう。
戻せますがその前に、人形に宿る思い出を見ときましょう。私は物の周りで起きた事を読み取り映像にできます。何それすごい。人の日記見るみたいで素晴らしいでしょう。
【映像】
ミドリとキャリバンの修行風景だ。修行が終わって指人形を作り始めた。
ディバゲ9周年で無印世界に飛ばされた時に拾った。指人形か、これは無印主人公のミドリと師匠のキャリバンだな。一緒に走りまくってたらしい。なぜそんな二人の指人形があるんだ。きっと叩いたら本人に痛みが来る呪いの人形とかだぜ、スパルタ特訓に使うんだろうな。そんな危険なもの下手に扱えんぞ。
確かにこいつは、アニメでサトシを邪魔する男女が使ってた気がする。それですよ、模様が20種類以上ある楽しい子ですよ。そりゃすごい、ポケモン赤神ゲーじゃん。初代では模様の違いは無いそうですけどね。...まあ、素人にはわからんような違いがあるんだろうと思っておく。エリス姉さまお優しいです♥️
赤に出て緑に出ないポケモンはいるの?アーボ、ナゾノクサ、マンキーなどたくさんいますよ。マンキー?映画が話題のスーパーマリオの間違いじゃないの?それはドンキーです💧アーボというのは画像3枚目のアーボックに進化します、見たことありませんか?進化って何だっけ。それは次回教えますね。
1996年にポケモン赤緑が発売されました。カップ麺みたい。何か違うの?主に出るポケモンが違います。エリス姉さまも知ってるニャースは赤では捕まえられません。アニメでよく見る看板キャラが手に入らないとか欠陥品?アニメはゲームより後に出たので、最初は看板と決まってなかったと思います💧
ところでフェアリータイプの攻撃わざに「じゃれつく」というのがあります。エリス姉さま、ヴィルジニアにやってみてください!自分と同じタイプのわざで相手の弱点をつくと強いというのを知ってもらいます。さあ遠慮なく、さあ😆
何すればいいんだ?攻撃なんだよな、とりあえず腹パン。ドス痛い...😭