//=time() ?>
「ヴァーレントゥーガ」(100時間?〜)
魔法、剣、悪魔が乱れるリアルタイム制国取りSRPG。
同盟を組み、人材配分を考えながら大陸を制覇するゲーム。
慣れるまでは大変だが一度ハマってしまうと時間が溶けるゲーム。
1勢力(3時間〜)×10勢力×(7+α)シナリオと永遠に遊べるぞ!!
https://t.co/9hw8ZcjHo2
「送電塔のミメイ」
鬼を退治するためにやってきた主人公のミメイと、その島に暮らす人々の姿を描いたサウンドノベルゲームです。
登場人物に良い人が多く、読んでて温かい気持ちになれます。
また後半では怒涛の展開となり目が離せません。
非常に感動できる大変良いノベルです!!
フリーゲーム「ひきこもり姫を迎えに」プレイしましたー。
1周2〜3分、エンディング17種類のノベルゲームでした。
「いろいろなエンディングがあるなー」とか思いながらゆるーく楽しんでたのですが、あるエンディングを見てしまったとき自分の世界が変わりました。スゴく衝撃的でした……。
「戦海ディザイア」
「この世は力が、すべてである」という感じ(?)のノンフィールドADV風RPG。
状態異常にかかると画像が変わるなど、中々作り込まれています。
いい意味でも悪い意味でもアーギーというキャラ(下記の画像参照)がぶっ壊れているので、そこでプレイするかは決めましょう。
「光の目」
こちらも「ヴァーレントゥーガ」から派生したオリジナルシナリオです。
剣と魔法が主流の本家に比べると、銃や大砲などの近代兵器が使用されているのが特徴です。
またシナリオでは世界史のパロディなども使用されているため、歴史好きな方は特におすすめです!
「ヴァーレントゥーガ」
ファンタジー世界を舞台にした国取りタイプの戦略シミュレーションゲーム。
自分がフリーゲームにハマるきっかけとなったゲームです。
操作が少し難しいのですが、慣れれば数十時間〜数百時間が溶けます。
シナリオも豊富で非常におすすめの作品です!