中西大輔さんのプロフィール画像

中西大輔さんのイラストまとめ


亜洲中西屋(ASHU)共同代表、編集者  
ashu-nk.com

フォロー数:256 フォロワー数:1066

Now listening to the vinyl "AUDIO SPONGE" by SKETCH SHOW
スケッチ・ショウの1枚目『オーディオ・スポンジ』(2002年)のリリース前、アルバムタイトルすら決まっていないタイミングで、細野さんと幸宏さんの話を聞くことができた(『リトルモア』VOL.21 SUMMER)。

0 1

土岐英史+2ギターということで、高中正義と椎名和夫の顔を思い浮かべながら聴いた。『SUPER TAKANAKA LIVE!』(1980年)の布陣である。演奏内容的に無理のあるシーンもあったが、おおむね楽しめた。実際に演奏しているギタリストは荻原亮と井上銘の二人。柳樂光隆の教え。

0 0

RIP 坂川栄治
1989年、『エスクァイア日本版』の販売部員として書店営業に精を出していた半年間、坂川さんがアートディレクションする雑誌『スイッチ』を意識しない日は一日もなかった。2007年、書籍編集者として一度きり、佐山一郎さんの『デザインと人 25 interviews』の装幀をお願いした。

4 27

吉田翔さんは、2万円のリヤカーを引いてアラスカ北極海を旅したという。アマゾンで買ったというから、この写真のやつか。用はないが、ちょっと欲しくなる。

1 1

ヴィジェ=ルブラン〈デュ・バリー夫人〉(1781年)

マリ=アントワネットの肖像画家ヴィジェ=ルブランとルイ15世の寵姫(公妾)デュ・バリー夫人の年齢差は、ちょうど一回りも違う。

0 0

約3か月の会期も9/3までと終わりに近づいたクリスチャン・ボルタンスキー展で、もっとも印象に残ったのは入り口直近で上映されていた「咳をする男」と「なめる男」(特に後者)。どちらも1969年に制作された3分に満たない16mmフィルムで、部屋は混雑していたが、順路を引き返して見て良かった。

0 1

安藤裕美さん(パープルーム)の水彩画「筆洗い」を観て、不意に既視感に襲われたが、二つのイメージが混ざっていたのに気づいた。

7 8

くらもちふさこ『くらもち花伝 メガネさんのひとりごと』読了。竹宮惠子『少年の名はジルベール』(2016年)、萩尾望都『私の少女マンガ講義』(2018年)に続き、今年は24年組以降の少女漫画シーンにおける最重要作家の回顧録が刊行された。

9 27

もっぱらモデレーターの力不足で、はらださんの素晴らしいイラストを紹介できなかったことが心残りだ。彼女の著書『日本のヤバい女の子』は、文章と絵を共に味わってこそ味わいし尽くせる。いまはパリの空の下にいるはらださんに感謝しつつ、続編の刊行を鳩首して待ちたい。

1 1