ゴマホビーさんのプロフィール画像

ゴマホビーさんのイラストまとめ


社会人 趣味主にアニメ、ゲーム、プラモ、古生物(恐竜)等、ゴマちゃんに惚れ込んでる。世俗的にヲタクかな。まぁいろんな事に趣味多様です。基本なんでもOK

フォロー数:411 フォロワー数:395

手首をたためるのは元々木を登る為に使っていた機能の名残。滑空用の羽毛が生えていたとしても規模が小さい。始祖長 羽毛を二枚重ねにして強度を高めていた。アンキオルニスの羽毛は密度が高い。既存の鳥の羽とは趣が異なる。木から落ちる時のパラシュート的な役割。ディノニクスにあっても面白そう。

1 4


前足はほかのハドロサウルス類より大きくマッシブ。手首は固定的。レイヨウの畳むのは無理。前足を使ったギャロップは無理、せいぜいトロット。四足歩行に役に立つが二足歩行に適した体型。親指はスパイクになって武器として役に立ちそう、手首は前倣えの状態。

2 15

更に成長するとS字カーブが溶けて下に垂れるような棚になる。角は最初、角の先が成長して次に根本が成長する。そして先が再吸収されて短くなりS字が消える。時代分けすると、トリケラトプス ホリドゥスは末期、ヨシズトライクは中期 プロルススは初期。しかし直接的な系統とは考えにくい。

1 1


 更に新しく見つかった尾椎の化石で確実に水辺に生息していたということがわかった。しかしあくまで近縁種を参考に復元したものなので正解というわけではない。タイプ標本は最大の標本ながら、脊椎の癒合がすすんでいない亜成体である。それでも14mという恐ろしい長さ

18 32


後にネオタイプの標本から、恐らくそれがタイプ標本と同じ種だろうということで、ほかのスピノサウルス類の近縁種、バリオニクス、イリタトル、スコミムス、シギルマッササウルス等で作り上げたのが、新しい復元図である。

2 12

ゴリラと人の足を見ると、筋肉やベーなって思った

4 11


 前足の解説、3本指で第一指の爪が大きい。肉食恐竜の前足は退化的で、アロサウルスもそのうちの一つ。しかし、アロは手の平がデカイ。前方向にあまり動かないので、口を使って捕まえた方がはやい。無理に使おうとすると獲物に引っ張られてひねる可能性大。

9 28

現存種のラクダと古代種のラクダ。こうして比較できるのはとても面白い。やはり知らないことは沢山あるな。

5 9

背筋が発達していると書いたが、哺乳類のような発達ではない。胴と腰には境目がない。しっかりと固定されて後ろ足を動かしやすくする可能性もあるかも。人間のようなヘルニア、腰痛には悩まされないだろう。哺乳類の肩帯がえげつない。

2 3

ブラキオサウルスは筋肉で支えるというより、協力な靭帯で支えるのでは。なので、ものすごく筋肉が付いてるような感じではない。キリンみたいに少し骨が出てる感じ。筋肉の位置、基本構成は恐竜は大体同じ。

1 5