.さんのプロフィール画像

.さんのイラストまとめ


絵がすき

フォロー数:268 フォロワー数:1841

喜多川歌麿の浮世絵検索してたら『貝合わせ』の絵が。貝合わせの遊びってこんなに貝をキレイに並べるんだ!という発見と、少女が犬をおんぶしているのが面白かったです。その犬が狆(ちん)などの高級犬でないのも興味深かったです。

39 122

【金魚売り】
浮世絵の金魚の容れ物カワイイですよね☺️
ところで絵が喜多川歌麿に似てますが、作者は鳥高斎 栄昌(ちょうこうさいえいしょう)という人です。生没年不詳で謎めいてますが、浮世絵検索するとまあまあ出てきます。 https://t.co/2TuOuJlxk2

13 36

【古傘買い】
梅雨が…雨が…曇りが…つらい、、ですね、、、
江戸は古い傘を買い取ってくれるのいいですね。そしてさらに油紙を獣肉屋に売るという…すごい。

32 67

【朝顔売り】
今年もそろそろ『入谷朝顔まつり(7/6〜8)』の時期ですね!江戸は『朝顔売り』という商いがありました。お昼までに売って、ちょっと休んで、夕方になったら翌日に売る朝顔を問屋に買いに行ったんだそう。『変化朝顔』は浮世絵にものこってますね😊

42 96

ということで明日のコミティアは、スペースZ17bにて

■若旦那の日本橋メインストリート紹介(新刊)+源内と東作の4コマ別紙
■若旦那の日本橋紹介(既刊)

を出します。どうぞよろしくお願いします!😊

14 31

【百物語(ホラーや怪奇話)②】
『教訓百物語』の冒頭を読んで恐ろしくなった…。
もともとは、百物語を人の心に例えた話しなのですが、4コマ目の句『ヒッ…!!!』ってなりました😇

14 52

【江戸のお花見】
お花見ネタなので、カラーにしてみましたお粗末です…。
江戸ッ子はお酒に寛大なイメージでしたが、そりゃ酔っ払いに絡まれるのが嫌な人も当然いますよね。そういう人は上野へ。賑やかにやりたい人は、飛鳥山がオススメです。(注:江戸期の話です!)

62 197

本日『啓蟄(けいちつ)』
土の中にいた虫たちも動き出すところ。春ですね〜☺️

4 20

【鏡開き】
江戸のことを書いた『江戸府内絵本風俗往来』によると、将軍家の御霊廟に供える鏡餅は、厚さが5寸(約15cm)もあり、まるで『石のひき臼』のようであったそうな。

30 95

コミティアありがとうございました😊江戸連の本も若旦那マンガも売れて大変ありがたかったです。
若旦那の感想をくださる方がいらっしゃり、描き続けたいと思いました!近日更新しますのでまたよろしくお願いします。

3 5