抹茶どら焼きa.k.a.茶を飲みたい人さんのプロフィール画像

抹茶どら焼きa.k.a.茶を飲みたい人さんのイラストまとめ


野良絵描きだったり、ゲームやりたかったり、色々やってみたいどら焼きです。
天華百剣-斬-の歌仙兼定が最推し。

フォロー数:334 フォロワー数:253

大兼光のストーリーも見た。

高潔で義理堅い性格。築城技術、内政知略も優れ恵まれた体躯で武勇を誇るが自身の長身がコンプレックス。「大きいものが好きな人もいる」と隊長は語ってくれますw

彼女の「幾星霜が流れても隊長と一緒に」の台詞は清々しい。

公式より拝借。

0 12

島津正宗のストーリーを見た。

相撲が大好きで男らしくありたいボクっ娘の巫剣。身をていして民間人を守った隊長を憧れ慕うようになる。特別衣装の外伝では憧れの気持ちから変化が。

相撲対決で着物がはだける一幕があるからこんなセリフがあるんだろうけどね。

公式より拝借。

0 12

謙信兼光のストーリーを見た。

類い希な美しさを誇る刀で重宝された箱入り娘。実戦経験が無かったが仲間の為に奮起し御華見衆に合流する。源氏物語が愛読書で銘治の世と少しズレた恋愛観がある。

男が苦手だが、絆を作った隊長とは手をつなぎ戦うまで成長する。

公式より拝借。

0 5

敦賀正宗のストーリーも、見てました。

隊長を白馬に乗った王子様と乙女フィルタで見るロマンチストではあるけど、もしもの時の備えが万全で他の巫剣からの信頼は厚い。

隊長が些細な怪我をした時は身体の包帯を使い手当てをしようとするあぶない所も!
公式より拝借。

0 11

千金丸のストーリーを見た。

琉球三宝刀の一人で腕も立つがめいじ館では沖縄料理を作ったり早朝からの掃除をして「花嫁修行」に励む。

めいじ館での七不思議にビビり隊長の部屋に逃げ込んでくる可愛い所も。
バトル時のボイスが面白いですw

公式より拝借。

0 15

しごおわ。
帰りの電車、エアコン効いてていいすね。
向かいの座席に美脚でレーキーなチャンネーがシットダウンしてくんねぇかな。

こんな感じのね。
って歌仙でした。珍しく公式より拝借。

0 9

少し前に、古今伝授の太刀のストーリーを見た。

文武両道で時代の流行に敏感な巫剣。浦島状態で銘治の時代に隊長と会うが、長年培った知識でめいじ館に新たなメニューを増やす。
新しいもの全般に嬉々として飛びついていく様はまるで子供の様。振り回される隊長は大変w

公式より拝借。

0 8

夜勤明けェ…。
大三原のストーリーを見た。
広島愛が強く、鯉やどら焼きに並々ならぬ想いがある。

恋愛小説に感情移入し号泣。隊長にも小説と同じ場面を頼みこむが、台詞は任侠映画にでてくるようなそれに変換されるw
真っ直ぐな子ですな。

公式より拝借

4 28

しごおわからの待機中。
姫鶴一文字のストーリーを見た。
質素倹約を美徳とし、長い髪に願掛けをして仲間、家族を想う心優しき巫剣。この子…いいな。

…ストーリー中では旧知の巫剣の焼鳥への執着がアクセントになっておりますw
公式より拝借。

2 20

燭台切光忠のストーリーも見てました。

片目を眼帯で隠す事により真実を見る心眼を得て、洞察力を使い戦う。

両目とも見えるが眼帯を取られる事を恥とし、隊長の前では平気で着替える変わった巫剣。

彼女が眼帯を自ら外す時は即ち「覚悟」を決める時。ドキドキもんですなw

0 10