//=time() ?>
#マイナーかも知れないが傑作だと思ってるアニメを上げてみろ
『ブラックマジック M-66』
士郎政宗先生の作品が色々とアニメ化された中で唯一「士郎政宗感」をしっかり感じる事が出来る。映像のクオリティはもちろんリアルな世界観やユーモアなど士郎政宗節が心地よい。1987年の作品。凄いね😆
ヨメトーク🌈
ドリル「ロビンちゃんが可愛いねん」
ヨメ「なんや突然」
ドリル「クールに見えて実は可愛いもの好きやねん」
ヨメ「意外やな」
ドリル「今から俺がロビンちゃんの魅力を余す事無く教えたる」
ヨメ「.... 」
#フォロワーさんに怒られると思って隠してたことを正直に言う
ドリルや 回るキャラ&メカも当然大好きなんですが、ドリルをメインとして作った作品は苦手。 ここぞという時に出るドリルやちょっと変な回り方するキャラに魅力を感じます。😊
先日購入した漫画達。 タッチが更に劇画寄りになり、一瞬 森秀樹先生の作品と気づかなかった『ビシャの女王』。帯に『墨家』の文字が! 以前連載されていた『墨攻』の続きなのかな?読むのが楽しみ♪
@yuzuyu_24 うしおととら
シャカリキ
マップス
ラブロマ
万人にオススメなのは うしおととら🐯
熱さなら シャカリキ🚴
ラブコメなら ラブロマ💘
王道!お話の風呂敷を広げるだけ広げて綺麗に畳んでのし付けて返してくれるのは マップス🪐
ヨメトーク🌈
ドリル「パリピ孔明おもろいやん」
ヨメ「三国志っておもろそうやな、他にも漫画あんの?」
ドリル「横山光輝三国志と蒼天航路がテッパンやな」
ヨメ「小説も読みたくなってきたわ」
ドリル「パリピ孔明から三国志にハマるパターンは初めて見たわ」