//=time() ?>
イベント参加情報です。
10月6日開催の『ホビーラウンド20』に参加します。
要望もあったのでAKガーデン以外のイベントにも
出てみることにしました。
・ハーフコートトルソー1&2
・シッポ型スタンド
を持っていく予定です。
お時間のある方は浅草産業貿易センターへお越しください。
#ホビーラウンド
【コンテスト参加】【応募条件に同意します】#デスクトップアーミー
EBF-017d[ピアニー:ヴィッテ]
ドラグーン所属の亥型DTA(旧型)
ミレニアと比較し、光学兵装・空戦装備が無く、ハードポイントも少ない旧式の機体。但し防御力は高く、装甲を兼ねた高速駆動装置と騎兵槍を武器に戦う。以下次号!
RT>デザイナーさんの機転により二人に増えたので「キャ凹&キャ凸」改め、今日からあのパーツは公式名で呼ぼうと思います。え?こういうことじゃないんですか!?
#キャビコ
センチネルグローリー!(挨拶)
「頭描くだけで簡単じゃない!」と軽い気持ちでクロムさんも増やしました。
意外と難しくて結構掛かってしまった。でも可愛いですなぁ。
例によって線画のオマケも付けますよ、塗り絵とかにどうぞ。
#デスクトップアーミー
誕生日を祝うには相当遅れてますが『B-101s シルフィー』完成です。
可愛いですなぁ。さて今回は線画もオマケに付けました。塗り絵や彩色サンプル、改造プランのお供に、と、ご自由にお使いください。
青野さんはこれからもDTAを応援しますよ。
#デスクトップアーミー
というわけでDTA男性素材シリーズ第二弾
『ストライダー飛竜』です。クラスはアサシン(←もういい)
草履を足すか足さぬか迷いましたが、細身の飛竜にはこの足が似合うかと思い、素体のままの脚にしました。
先の豊久から結構パーツの流用が活かされております。
#デスクトップアーミー
DTA豊久へのRT&いいねサンキウです。
もともとその予定だった「脚ダボダボ素体」の用途で次のキャラを描いてます。
「貴様らにそんな玩具は必要ない!」っていう玩具の絵ですね。
次々とコラボDTAが出ているようなので「僕だけが欲しいコラボDTA『島津豊久』」を描きましたよ!在りもしない男性素体商品です。
昨今のFGOコラボ機体の技術があれば問題無く立体化は出来そうな気がします。草履は轟雷ちゃん的処理でしょうが、まぁボール接続に改造するよね。
#デスクトップアーミー