記録部さんのプロフィール画像

記録部さんのイラストまとめ



フォロー数:85 フォロワー数:351

15 清書とテキスト

2日目は塗ってロゴの作成。納得するまでフォトショでテキストを大量に打って配置します。
背景は最初はグラデと決めてたのですが、キャラで空間が区切れたのでパッキリ色の差がつくように変えました。3日以上絵にかけると3日目は確実に飽きてるので、基本は描ききるまで2日です。

0 5

【9/10】絵歴
描かない期間に入ると再開までが長いです。全く描かない期間が2,3年あったので抜いて5年程?

絵柄は同人活動をしはじめた時から今に至るまでほとんど変わってないかなと自分では思います。

描きたいなと思うキャラを描いてますが作中で退場描写のないキャラはやはり少なめでした。

3 10

【5/10】ミニキャラ・デフォルメ
2.5頭身のミニキャラを描くのが好きです。
3頭身のほうが体の動きを出せるかと思い描いてみたりもしました。タガタメのキャラは装飾が多いのでどう簡略化するかで悩みます(2年前に描いたマグヌス・ラメセス・フューリー・チャオ。ラフ止まりです)

3 13

【4/10】塗り
バケツ塗りです(レイヤーは画像参照)
※髪だけは別のレイヤーにしてます
1枚目にベース。2枚目に影。3枚目に環境色。服と肌を別にする場合もありますがズレが出るので基本これです。レイヤーも3枚と少なくすむので結合してから後悔することもなくなりました。塗りはまだ模索してます。

0 6

【3/10】線画
線画に使うツールは気分です。基本的にバケツ塗りなので線画で全体の印象がかわるのかなと思ってます。
シャープペンの使用は時間があるときだけです。
ラクガキはマーカーペンの濃度具合が好きなのでもっぱらマーカーです。(2,3枚目)

過去使ったペンで描いた線画一覧

0 7

【2/10】ラフから清書まで
印刷原稿だけカラーでラフを作ります。
最近はベクターレイヤーは使わず筆圧で強弱をつけることにしました。
おおまかなイメージ>線画>下塗りをそのままスポイト>髪を塗り、その色味に合わせて他のカラーを調整。女の子はピンク、男の子は紫を基準にすることが多いです。

0 7

【1/10】現在に至るまでSAI ver1を使用。
以前はベクターレイヤーを使って描いてました。カラーも描き込みがかなり多かったです。テクスチャも使用。(フォトショにて作成)
メモリが2GBしかないためレイヤーはすぐ結合。後戻りできないので色味調整は乗算と加算でなんとかしてました。

0 5

過去絵
獣神化 ユグドラシル

0 2