//=time() ?>
起承転結はしっかりしてないけど一応。
軍オタの人なら、英国兵を『トミー』と呼ぶ事を知ってると思う。
正式にはトミー・アトキンス。日本で言うところの山田太郎みたいなもんで、入隊時に記入する名前の例にもそう書いてる。英国匿名兵士の愛称ね。
製粉工場を営む父の関係でトウモロコシ畑が広がる地方生まれのコンスタブルは、絵画のメインストリームである歴史画や宗教画、あるいは肖像画ではなく、風景画に惹かれた。
ゲインズバラのような高名な画家ですら、糊口を凌ぐために肖像画を描かねばならなかった時代、彼は風景画に拘る。
これを改善したのがガスコンロ。つまみを捻ってガスの出力をいじれば火加減は思いのまま、すぐに望みの火力も出る。
この発明者がアレクシス・ブノワ・ソワイエ。イギリスの料理人で、また、食史に巨大な一歩を記した戦うシェフ。
その生涯は波瀾万丈だった。
彼の絵の特徴は風刺だった。
前にも紹介した『ビール街』と『ジン横丁』のように安酒を煽って現実逃避する貧民街の腐敗と堕落を、ちゃんとしたお酒を飲んでせいせいと働く人たちと対比させるなど、絵画にメッセージを込めるのが特徴。
彼の風刺の対象は平民にとどまらない。上流階級も平気で揶揄する
おはよう。夜勤明けなう。遅くなったけど今朝のTIPS。
世界史上でも屈指の長い歴史のあるイギリス王室だけど、中には評判が宜しくないのが出る事もある。
ナポレオン戦争後に国王になったジョージ4世がそうで、大喰らいの美食家、そして万事派手好みの節制知らず。
おはよう。今朝のTIPS。
この貴婦人はルイーズ・ド・ラ・ヴァリエール。異世界転生ものの古典、ゼロの使い魔のヒロイン、ルイズの名前の由来ね。
史実の彼女がどんな人物かと言うと、傍若無人で誇り高いルイズと異なり、地味で控え目な女性で、国王ルイ14世の愛人だった。