えみみ 中医学に夢中な薬剤師さんのプロフィール画像

えみみ 中医学に夢中な薬剤師さんのイラストまとめ


中医学,漢方の専門家┆ 『中医学で体調のいい毎日を✨』をモットーに健康情報を発信しています。漢方薬店(成城漢方たまり)にて漢方相談を実施中。不調にお悩みの人はお気軽にご相談くださいね(完全予約制/世田谷現地orオンライン) →reserva.be/tamari/ ┆国際中医専門員┆薬膳アドバイザー┆薬剤師
lit.link/emimi00

フォロー数:223 フォロワー数:13348

コロコロ便の原因で意外と知られてないのが『血の不足』!特に女性やご高齢の方に多い。血には大腸を潤したり滑りをよくする働きがあるんだけど、足りなくなると便がコロコロと硬くなり、スルンと出にくくなる💦ちゃんと水分をとっているのに便がコロコロの人は血を増やす整え方がオススメ🥺例えば→

171 843

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-10

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-10

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-10

便秘って何もコロコロ固いウンチだけじゃなくバナナや緩めの人もいます💩胃腸が疲れている時、湿気で動きが邪魔されてる時、ストレスで腸がリラックスできない時も便秘になりますよ🤔水分とっても便通が改善しない人は水分ドンドン増やすよりリラックスや休息に重きをおきましょ🥹💩

4 67

ジメジメの日は豆類食べようって言うと「豆はあんまり食べない」って人がいるんだけど、「いんげん」や「さやえんどう」「豆もやし」はどう??これも立派な豆類😎胃腸を健やかにして水分代謝を整える・湿気を追い払う働きがありますよ〜!!
THE 豆って形のヤツだけが豆じゃない✨よければどうぞ☺️

3 56

眠れない、眠りが浅い、ソワソワ、ドキドキ、便秘...こんな人は体の潤い不足かも💡単に体が乾燥するだけでなく”いらん熱🔥”をを伴うので”精神的にドッシリとした安定感”が得られない!!睡眠の質が低下/メンタルが落ち着かなくなりやすいですよ🥺漢方薬はチョット...という人も潤いup食材を意識すると⭕️

11 105

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-10

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-10

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-10