//=time() ?>
秀家アイコンを作ろうかと思って過去絵探してたら、懐かしいのが出てきたので見てやってください。黒・青・橙の水彩色鉛筆で塗ったマイデッキ
ポジションとお名前入り。以前見かけたイラストでの武将名表示を参考にさせて頂きました。一部モデルは、昨年のポルトガル代表。23人描いてみたかった。絡ませ方にいろんな思惑が働いている……
W水原さん。責任を果たしに来た…!どっちもとっても好み。最初の水原さんは、軍配持たせて統率上げて義のもとにデッキにinした思い出が。次の水原さんは、修羅羅刹の騎馬枠が激戦区すぎて一度しか使えず…もっと使いたかった!
小早川秀秋。あの雰囲気がものすごくツボに入ってしまい、戦国大戦絵を描くきっかけを作ってくれた御方。調べていくうちに、武将としても敬愛するようになりました。萩谷先生に感謝です…! #第十三回戦国大戦お絵かき60分一本勝負
SR島左近。計略が頼りになる上に各種台詞&群雄伝が素敵すぎて……惚れ申したーッ!!祥朗さんの余裕たっぷりなお声がたまらんかった!
広家と容光院。こういう構図が描きたかった……けどうまくいかなかった……お許しください。容光院ちゃんが登場してくれたおかげで楽しい宇喜多家をたくさん描くことができ、ほんとに幸せでしたー!ありがとうございました!
伊達政宗。味方撃ちが一番好きです。一徳先生の絵も、若本さんのお声も最高でした。しかし描いてみると、BTOOOM!の伊達政人の影響が避けられない…