//=time() ?>
【WEB折込】
「RE/PLAY Dance Edit:札幌」(11/13-14)
コンカリーニョ
https://t.co/OBvGzP1jDA
多田淳之介率いる東京デスロックが2011年に発表した『再/生』。反復する身体を通して、再生に向かっていこうとする人間を描き出した演劇作品をダンスに置き換えてリ・クリエーション
今週末、ぜひ
【WEB折込】
古楽と南米リズムの出会い Vol.2ーEarly music×folklore
・日時/10月3日(土)13時30分開場・14時00分開演
・場所/札幌豊平教会 礼拝堂
・チケット/前売:2,500円(当日:3,000円)
詳細は画像を。
#ses100
【WEB折込】
札幌の中年演出家4組が別役実の戯曲から
4作品を創作し交互に上演する2週間。
「2020秋の別役劇祭」
札幌座Pit:斎藤歩
劇団清水企画:清水友陽
座れら:戸塚直人・小沼なつき・竹江維子
鳩と狼:横尾寛
10/7~18
シアターZOO
詳細はこちら
https://t.co/a6hJpxradc
#ses100
高校も明日から休校?
こんなときはおウチで戯曲をどうぞ。
下記は無料公開中のおすすめ戯曲。
ままごと「戯曲公開プロジェクト」
https://t.co/MeKyjphEnb
ロロが高校生に捧げる新シリーズ「いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三高等学校」
https://t.co/pTFkQyPWd7
#ses100
タイトルに「呪い」とか「呪いの言葉」という文字が並んでいる本が意外と多いのをご存知?「アドバイスかと思ったら呪いだった。」「『女子』という呪い」等々
もしかして誰かに言われた一言が、あなたの人生を縛っていませんか
「呪い」にはそんな意味が。
クラアク芸術堂「汚姉妹-呪われた少女-」
今週末の札幌は演劇がいっぱい。明日19日からは、TDP×きっとろんどん「コントラスト」。20日からはシアターZOO企画公演「女と男、座面と境界」。21日からは弦巻楽団「ユー・キャント・ハリー・ラブ!」。22日はミュージカルユニットもえぎ色「Big Singer Glorious」。さて、どれにしましょう。#ses100
札幌は桜が終わり、ライラックの季節。市内の劇場では今週末、見応えあり!の作品がずらり勢ぞろい。シアターZOO:渡辺源四郎商店「背中から40分」/BLOCH:鳩と狼「天才バカボンのパパなのだ」/コンカリーニョ:劇団fireworks主催北海道短編エンゲキ祭。さて、どれにしましょうか。
【ゲキカン!」スタート】今回もはじまりました!劇の感想コーナー「ゲキカン!」早速、「狼王ロボ」の感想を書いてくれたのは、寺下ヤス子さん。「ロボ役の鈴木明倫氏は、身体能力の素晴らしさはもちろんだが、王の威厳と知性を見事にその表情でも表現した」。詳細は公式サイトで #ses100
ビジネス&カルチャーニュースをインターネットで配信する「札幌経済新聞」に先日行われた「狼王ロボ」の公開稽古の様子と、主演のTEAM NACS・森崎博之さんのインタビューが掲載されています。ぜひご一読を!https://t.co/R2h7Ua4hjy #ses100