イブミの子育てアトリエさんのプロフィール画像

イブミの子育てアトリエさんのイラストまとめ


幸せな子どもに育つ声かけを研究中🐷 |JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー |育児で毎日白目 |フルタイム共働き |コーチング&おうちモンテと時々アート | ご機嫌な家族を増やす |肩の力を抜いて賢く|口癖は #生きてるだけでえらい
eveme-yuruyuru.com

フォロー数:120 フォロワー数:1523

平穏な日々がなかなか訪れない私の妊婦生活…
https://t.co/ynBNEH7Xnx

0 17

人生は長期戦。産んでからもこの先すご〜く長い。頑張らない練習も必要。そう自分に言い聞かせ、割り切ることにしました。

結果的に、誰にも迷惑をかけない方法だったと思っています。

0 36

決してサボる気はないんでふが、妊娠発覚から7ヶ月以上、終わりの見えない体調不良を抱えたまま働き続けますから…
どう頑張ってもモチベーションが持ちませんでした。
https://t.co/I1xvsIxb9K

0 28

妊娠中期にのど風邪をひいた時の話です。コロナじゃなくても、薬が飲めない妊婦にとって、風邪は本当にやっかいでした😭
https://t.co/DySf8KKyHG

1 24

昼寝する時もリビングでゴロ寝する時もいつでもそばにいる。今やなくてはならない私の相棒、抱き枕を購入しようと思ったきっかけの話。フィット感が最高なのよね。
https://t.co/5lXkhnBuiN

2 37

本当に苦しかった安定期の息切れを機に、「妊婦は生きてるだけで十分尊い」と思うようになりました。
仕事や家事などのあるゆるモノゴトの優先順位を後ろに回し、健康に生きることを最優先にすることにしました。臨月の今もその考えは変わっていません。

4 51

産科の結論は「妊娠中期の息切れは、健診で問題が出ていない場合、体の急激な変化に心身がついていかないのが原因」
で、特に対策はないそう。。

珍しい症状でもないらしいので、同じような状況で平静を装って会社に行っている方は世の中に多いと思います😭どうにかならないかな。。

後半へ続く。

6 42

この頃、「妊婦といえばつわり。つわりが終わればあとはいつも通りの毎日がくるはず!」という壮大な勘違いをしていました。

0 13

8話目。安定期手前のつわりがピークを超えた頃、
一番最初に食べれるようになったものはあんみつでした。
https://t.co/bChSTAKUPM

0 26

最後。
冷蔵庫の中身は、つわり妊婦の生命線。
妊娠したら、冷蔵庫の中身の管理方法を夫婦で話し合うことを激しくおすすめします。。

0 19