//=time() ?>
(こんなに頑張ってるのに!!)
途中で何度も折れそうになりました。
若いころは、キレて吹くのを辞めたり、アシストの人に(こんなガラス持ってくるんじゃねーよ!)と人のせいにすることもありましたが今は違います。
変えられないことは仕方ない。
その中で自分ができることをする。
今日は暑くて死ぬかと思った。
室温41℃(+ω+;`)
命懸けでガラスを吹く季節。
まだまだ暑くなる。
精神力を維持する稽古が毎日できます。
弓の稽古に繋がると思って、どんなに過酷でも集中を切らさぬよう努力します。
昨日リベンジした虹色のグラス。
綺麗に出てきました。
三島と新宿に出品します
昨日お送りしたもの。
夕陽ボウルと虹色のまんまるグラスのセットはまとめてのご注文。
インスタに商品をタグ付けしてたら、この間ゴールドルビーリップの方にGoogleから「ポリシー違反なので承認できない」と通知が来てびっくり。
これは医療機器だと。
( ꒪Д꒪) はあ?
グラスをお求めくださった福岡のお客様が、今度は知人のお見舞いに贈りたいとご依頼くださった虹色のグラス。
いくつか作り画像を送ったら、お客様が転送してくださり、ご本人が選んだ2個をお送りした。
送り先が九十九里の主人の祖母の家の近くだったので、何だかご縁を感じた。
#虹色のグラス
実は、もう完成していたのです。
紫が口元になった虹色のぐい呑み。
ピンクが口元だった虹色を逆にしたものが欲しいというお声が多かったので、作ってみたらなかなか手強かった。
#虹色のぐい呑み
去年、虹色の大きなグラスを5個もご注文くださった母の友人。
「Yさんね、この前買い物中に、虹色のコップ見かけたんだって。あー!と触ったら、プラスチックだったんだって!」
と、母が笑って言った。
どちらも、吹き方やその時のガラスの温度によって、毎回表情が変わります。楽しくもあり、苦労する吹きガラス技法あるあるです。#サザエ
#turbanshell
#サザエぐい呑み
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#glassblowing
#glassart
#gokitajunko