//=time() ?>
目が死んでる子は初めて描くのだけど、ハイライト入れなくても、上下の反射光だけでも瞳の質感はしっかり出るのね
2枚目はスペックカラーのアイリスを入れた目。
スペックカラーだから!!って理由で軽率にオッドアイとかバイカラーの目を描けるの楽しいw
色々ごそごそしました。
乗算かけてるから影がうーーーくーーーー(頭抱え)
明度を上げればベース色に近くなるからそれがええんやろうか…?いやでも、明度だけで調整しちゃ練習にならんしううむ~~~~
色相を赤じゃなく黄色に変えてみようか
影なし→1影→2影
2影で一気に立体感を出していくので、2影はそこまでぼやかさないのがコツ。
さらに、赤やオレンジを薄く入れたり、チークを入れたりすると、4枚目のクオリティになるのです。
肌と髪と瞳の塗りはちょっと自信持てるようになってきたな。もっと上手くなって確固たる自信にしような
左:作品として仕上げたイラスト
右:立ち絵
クオリティの落差やべえ。
絵を描く以上には、立ち絵だろうが作品として仕上げなきゃ。立ち絵だから背景はなしでいいとしても、塗りは作品級のクオリティは維持しないと…上手くないんだから…。
文字なし差分。
ツイッターの仕様で、サムネが股間アップになるのはいただけないんだぜ…。
ということで、ケントくんお誕生日イラスト完成です!!
『誕生日おめでとう、私のウェブダイバー・結城ケント!』