//=time() ?>
塗りつぶしの残りを終えました。
肌ぬり
塗りつぶしたレイヤーを複製して、複製後に透明色のペンで削りながらレイヤーを重ねていきます。
見えているのは3+2+1が合わさったものです。
3 塗りつぶし肌色Bコピー(二色目の肌色B)
2 塗りつぶし肌色Aコピー(肌色A・乗算モード)
1 塗りつぶし肌色A
これは厚塗りのやり方で、他の塗りだと逆に大変になることが多いのですが、
この段階で、どばっと塗っちゃいます。
塗るときは塗りやすくなるようにペンのサイズを変更しながら描いていきます。
制作後の修正が面倒になる代わりに気軽に描けるのが厚塗りスタイルのいいところです。