深津 貴之 / THE GUILDさんのプロフィール画像

深津 貴之 / THE GUILDさんのイラストまとめ


THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comと弁護士ドットコムでCXOとしてもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict
theguild.jp

フォロー数:1213 フォロワー数:213499

システムとして一貫性のあるバリエーション生成システムを作れれば… こんなふうに、資料形式でバリエーションをスタディできる。アホ毛つけたり、リボンつけたり、年齢を変えたり

194 532

気づいたけど、最初にAIで「顔バリエーション資料」を出して、それから作品を錬成すれば、一貫性を安定して出せるな。 マンガや創作の一次資料にAIを使うのは、ポジティブな使い方なのではないか。

2780 10298

…など実験メモ。もろもろ既存キャラ名・作家名なしで生成。便利ワードの暗記とかより、カメラの画角や、ライティングや、絵画の技法とかを理解してることのほうが重要。(AIが進歩するほどワードの暗記は価値がなくなる)。

103 259

最終的には、画像生成AIは「言語で拾えない部分」をどう指定するか? が、真髄になるなぁ。そこで「AIで描ける人」と「AIに描かされる人」の違いがでそう。
それは下絵誘導、(){}記法のプロンプトウェイトやブレンド、確率的ガチャ、TIやDBやHN的なカスタマイズかもしれない。この辺が

86 224

AIの超次元なA潜在空間を、人間の脳でどう理解するかがキー感。モデルは「宇宙空間」が近いかな。銀河、恒星、惑星、衛星… といった階層構造でタグが群れて浮遊している感じ。「任意座標を網ですくって、ミキサーかけてジュース作る」感じが近い。理解すれば巨獣とかもいける。

167 419

「Novel AIでできないこと」を理解するために、Novel AI触ってみてるけど…CrossAttension Layerスゴイな。ちゃんと既存絵がGoogle画像検索で引っかからないものを作れてる。「 手はポケットい入れてしまう」というズルを見つけた

238 1278

Stable Diffusionの入門キットColabをアップしました。
diffuser0.4対応したので早いし軽い。あとSD、Waifu、TrinArt、Rinna、オリジナルモデル等に切り替え可能す。

https://t.co/2za9T9cd76

144 703

そっちは僕が淡々とやってる感じ。あんまり人気がないw https://t.co/KA6xNL3nc2

31 155

Fine tuned Marilyne Diffusion. just for practice.
Many historical person will be revive with difusion model.

3 23