//=time() ?>
1日置いて見たらなんか「カスカス」だったので修正
・色調補正レイヤー(トーンカーブ)を使いコントラストを調整(暗いところを締め、明るいところをさらに少し明るく)
・主線の上にあった環境光関連のレイヤーを主線の下へ移動(主線を強調)
・トリミングを変更(キャラを強調表示)
日々勉強🤔
前回のがあまりにうーんだったので描き直したけど結局似せられなかった「射撃苦手ウーマン」_(:3 」∠)_
でもこの世界の人達って、発砲の直前にカッコつけて銃口が上向いてるからそりゃ命中率低い…ごほっごほっ🤢
最近は、1カゲの内側にぼわっと2カゲを入れるタイプのおじいちゃん_(:3 」∠)_
この2つの乗算レイヤーは好みで透明度を変更(2カゲは1カゲに半分の透明度)
疲労がアレな感じでなんもできんので
昔描いたオルガ貼っておくので許してくだたイッ!
あと、あいぱよに置いてる手が
あいぱよの熱で汗びっしゃーしゃになる季節になってツレェ
ホロアクター落書きその3
デザインを同じ方法論でやったのに自分でもクドさを感じちゃうのは、服がキャラにあってないからかもん🤔
あともっと子供っぽく(中学生くらいの印象)描くように気をつけよう
内面のサイコっぽい感じを意識しすぎなんだろうなぁ_(:3 」∠)_