布施英利(フセヒデト)さんのプロフィール画像

布施英利(フセヒデト)さんのイラストまとめ


学者です。📚美術批評、解剖学、文学など著書は70冊ほど。東京藝術大学美術学部教授。学術博士。🎓オンラインでは「布施アカデミア」という講座を(個人で)やってます↓
hidetofuse.wixsite.com/academia

フォロー数:189 フォロワー数:18188

この手の「指差し」のポーズは、ダ・ヴィンチが繰り返し、継続して描いてきたもの。『岩窟の聖母』→『最後の晩餐』→『聖アンナと聖母子・下絵』と、それが水平方向→垂直方向→左手→右手と変遷はあるが、その形は変わらない。ダ・ヴィンチにとって、ずっと心を捉えていたものだったのだろう。

8 41

クリスチャン・ボルタンスキー、みた。圧巻だった。現代のレンブラントだと思った。

23 215

MAMコレクション展で、会田 誠さんとChim↑Pomの、「カラス」の作品も見れます。

4 18

ルーブル美術館にあるジェリコー の「メデューズ号の筏」とフジタの「アッツ島玉砕」の人体描写を比較して語ったのですが、記事では「ルーブル美術館にあるような、芸術としての戦争画を意識」と短くなりました。

4 6

そういえば、村上春樹のあの写真、藤田嗣治の戦争画と似ているな、とふと気づく。どっちもノモンハンだし。・・あの本、もう一度読んで確認してみようか(読んでからツイートしろよと思うが、ともあれ、ふと思い浮かんだので)。

8 11

箱根のポーラ美術館に行った。小品とかであっても、やはり本物見るのはいいな。

0 16

今日は、昼にとある賞の審査員の仕事した後、夜にミヅマアートギャラリーで池田学さんとトークする。たのしみ。

4 28

原美術館「みんな、うちのコレクションです」展、梅雨の静かな雨の午後に、加藤泉、ナム・ジュン・パイク、横尾忠則などみた。とんでもない大傑作、というわけではない分、一つ一つが、かえって心に沁みて、建物の雰囲気と併せて味わった。

23 60