//=time() ?>
ゆめ70ではフィレット真ん中で塗分けられているのを再現したい、ということでの布石です
一応SE現状進捗も。Tcは大分揃ってきましたが、M車が各車で微妙に寸法が違う(ドアや窓の位置など)ので結構手こずってます。1編成の中でM2~M7が車両データ使い回せないっぽい。
改修前は片側5つ穴だったことにも気付いてしまったので一緒に作業
複数の形式をまとめていたものを、不要な分を削除してそれぞれの形式に保存したら1万ポリ切りました(画像は5400番台)。配管や室内もなるべく再現しつつもポリ数を抑えるようにモデリングした効果が出てるかな。
更新がステッカーだけというのも何なので、次回作用につくったW51パンタグラフに換装してちょっと精密感を上げてます。
#無言でワイヤーフレーム画像をあげる見た人もやる
初期のHiSEではポリ割の角度でエッジをコントロールしようとした結果かなり粗密がありましたが、LSEではかなり意図的にエッジをコントロール出来るようになりました
リリースショットには秋豆氏のせせらぎ的レイアウトをお借りしています。この場を借りてお礼申し上げます。
依頼台車を更に作り足し