//=time() ?>
1両目だけですね。
特急はと 大阪駅にて 展望車の乗車口にはマットが置かれていますね。 車内には生け花も・・・・ 乗ってみたいですね。
昭和8年に 大阪環状線(城東線)・学研都市線(片町線) が電化されたようです
名古屋駅 新駅開業当日
岡山機関区の構内 跨線橋新設工事の試験列車のようです
京橋駅の今昔・・・・ 川がかなりありました。 現在の改札と階段の間も川でした
大阪鉄道 湊町-柏原の 同じ沿線案内、時刻表は持っていたけど 同じタイプの開業広告は、ずっと探してました、 やっと手に入れれました。 左側の赤文字 道明寺天満宮参拝の為の臨時列車時刻表付き
EF58150 鷹取工場での写真です。 塗装時にはナンバーを はずしていたんですね。
現南海電鉄 坂堺鉄道株式会社の難波駅です。 機関庫、客車庫、ホーム等が写っています。
湊町方より天王寺駅に進入する関西本線列車 左の軌道は南海鉄道 右側の建物は現天王寺公園