ぱいろさんのプロフィール画像

ぱいろさんのイラストまとめ



フォロー数:3059 フォロワー数:173

画像にセンシティブ設定ができるのに文章に無い事からもそれは明らかだろ。となると直接的な描写が無く、そういった事実が匂わせられた作品は?作中でキャラが殺された、殺したという情報があった漫画は?
スパイファミリーって子供に人気なの知ってる?

0 0

>>本当、自分の間違いすら認めらんないんだな

0 0

そして、髪の毛の赤が残っているのは目だけではありません。服の塗レイヤーにも、無理やり切り抜いたような背景の白が残っていたり、髪の毛の赤が残っています。これらもすべて、目と同じように修正しようとしてやめたのでしょうか?? https://t.co/eZeUQrESKz

2 3

ちなみに、PSD見ればわかるのですがこの方完全に色分けされてから塗られているんですよね。そしてタイムラプス見れはわかるのですが線画を書いてから描かれているんですよね。つまり、厚塗りでちくちく色んな所を修正しながら描くやり方などそもそもしていないという事です。 https://t.co/eZeUQrESKz

0 2

かつ、AIの絵は服装まで完全再現することは少なく、似てるけど若干違う、という絵を輩出しがち。

0 1

ほぼ確実に偽装レイヤーと言えるねw 髪の毛のレイヤー見たら明らかおかしいしこの塗りっぽくしてるレイヤ―はどうみても筆の流れと、髪の毛の塗りの陰影が一致してない。そもそも本人厚塗り、と言ってるけどどう見ても厚塗りのレイヤー構成じゃないw

0 1

例えばこういう風に、レイヤー分けして加筆する場合、当然加筆したレイヤーに「描いた筆の跡」でレイヤーが残るハズ(2枚目)。でも実際は3枚目、うっすら見えてるのが分かる通り影も全部完成形と同じように塗ってある前提で筆を使ってマスクで消してるだけ。これは厚塗りでは絶対にこうはならない

4 12

おかしい点2
完成系から見える筆の流れと、
分けられているレイヤーに見えるふでの流れがまったく一致していないし、完全に完成レイヤーの透明度をイジってレイヤーマスクで筆かけただけ。

12 9

簡単に再現するとこんな感じ。

0 7

見りゃわかりますが、完成系から見える筆の流れと、
分けられているレイヤーに見えるふでの流れがまったく一致していないし、完全に完成レイヤーの透明度をイジってレイヤーマスクで筆かけただけです。

1 6