//=time() ?>
#ウルトラマンデッカー 2話に登場したミクラスを描きました。カプセル、マケットに続きディメンションカード怪獣としての参戦です。
弱さではなく可愛さ、強さというよりは頼もしさが出たら良いなぁと思って描いてます。
「怪獣出現!タイプG、体長約50m!」 #ウルトラマンX
今日でX放送開始から7年。1話のデマーガ進撃シーンはどれもとっても素晴らしい特撮でした。
自分が放送に合わせて新怪獣を描くようになったのもこの辺りから。今は当時以上に怪獣イラストを描く人が増えて感慨深いものがあります。
今日は #ウルトラマンタロウ 15話からミエゴンを掲載。人々を葬ったその炎で自身も焼いてしまうとは因果応報なり…
実は昔ミエゴンの着ぐるみがそんなに好きじゃなくて、その印象を変える目的もあって絵を描いたんですが、効果あった気がします。次はより忠実に描くべきかな…?
今日は #ウルトラマンG からマジャバを掲載。農薬の力で巨大化したイナゴの大群が襲う!
自然破壊にまつわるエピソードも多い作品ですが、この回は使用禁止となった農薬が原因でした。ちなみに実際のイナゴに卵を守る習性はありませんが、マジャバは手塩にかけている様子。
7月11日は #ウルトラマンZ 4話放送日。ジラースメダルを飲み込み変貌したエリマキテレスドンが登場!
エリ巻はただの飾り…ではなく熱線波を出したり光線を反射したりと非常に強力。でもそこそこ早めに千切られます。ウルトラ界ではこういうパーツ付けてる方が悪いみたいなところある…🤔
おまけ
毎週載せる用のフォーマットはディメンションカードっぽく作るぞ~と思って最初に作ったのが下の画像。
よし!出来た!と思って数秒見返し、流石に寄せ過ぎだよ!と思い作り直すのでした…
登場怪獣まとめる時にでも使おうかな…
今日から新作ウルトラマンデッカーが始動…そして2016年の同日に放送が始まったのが #ウルトラマンオーブ でした。回想に映るマガゼットンの光、これが男達の運命を揺るがす…
出番の少なさの割に印象が強いのは本編において重要な事件に関わるから、そして例のCMの印象が強過ぎるから…?
#ウルトラマンデッカー 放送開始!そんなデッカー初陣の相手となった精強融合獣スフィアザウルスを描きました。
説明不要の巨大な前足!1話からインパクト絶大です。しかし新世代スフィア怪獣が見れるというのも改めて驚き。今年の新怪獣の期待値も上がります。