//=time() ?>
朝特撮。録画していた、サンダーバードAREGOのシーズン2、1話を観た。前作より格段にCGとミニチュア模型の違和感が無くなり、なんか動きが独特♪しかしながら、内容はより子供向けになった感じな気がしますが、この先の展開が楽しみです♪( ´θ`)ノ
ファイアフォックスを観た。何十年ぶりだろうか?おそらく、ロードショウでは観ていない。正直言って、おもしろかった。で、ふと…思い出した。白く塗ればダイコン版のマットアロー。
光速エスパーの女の子版って、7〜80年代の同人誌では定番ジャンルであったんですよね。ただ、あさのりじ先生版が多かった。自分は根っからの松本零士先生のエスパーだった。学生時代に作った同人誌に描いていたデザインを元にしてジロー模型でフィギュアにした。
(今と別キャラ感(^_^)
そう言う時は、身内とかが一冊くらい買ってくれるのが人情なのですが…ジロー模型の諸先輩方は容赦が無いのですよん〜(⌒▽⌒)
明日のために、今日の屈辱は耐えるのだ!
来年のワンフェスにも薄い本「なんちゃって表紙絵集」も持っていきます。なにせ、今年は前代未聞の一冊も売れなかった!と言う事態でしたので〜f^_^;)