玄光社・超描けるシリーズさんのプロフィール画像

玄光社・超描けるシリーズさんのイラストまとめ


玄光社の人気イラストハウツー本である超描けるシリーズの公式アカウント。絵を描くすべての人に役立つ情報を発信していきます。新刊案内や限定プレゼントのお知らせもあり。日課:お絵描きネタ配信(超描ネタ帳)/週課:書籍パラパラ動画配信/月課:プレゼントキャンペーン(検討中)
amzn.to/2MyGBHY

フォロー数:631 フォロワー数:2272

《超描ネタ帳》
紅木春さん()著『アジアンファンタジーな女の子のキャラクターデザインブック』より、魔女をモチーフにしたキャラクター。配色やベースデザインの衣装を工夫することで多彩な表現が可能です。
https://t.co/N3ySaSYCEy

1 15

《超描ネタ帳》
体に力の入る怒りのポーズ。実は口元に変化をつけることで、キュートに見せることができるんです。
方天戟さん()著・『ちょっぴりHなおんなのこの描き方』より
https://t.co/nxWbsbVZK0

1 3

《超描ネタ帳》
アジアンスタイルの衣装を考えるときは、アクセサリーにカゴバッグを使ってみるのも一案。キャラクターの統一感が一気に増しますよ。
イラストは紅木春さん()、『アジアンファンタジーな女の子のキャラクターデザインブック』より
https://t.co/N3ySaSYCEy

0 2

《超描ネタ帳》
人体を美しく見せるポージング「コントラポスト」。
・背骨はS字状
・肩と腰のラインは平行にしない
・重心は頭の真下
決めポーズを描く時は、こちらの基本を押さえましょう!
『動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編』より
https://t.co/gqTzeS12IU

3 10

《超描ネタ帳》
同じ構図のイラストでも、背景や配色を変えるだけで、現代からメルヘンファンタジーの世界に様変わり!  イラストは佐倉おりこさん()。『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』より
https://t.co/V0EXt7PcKb

19 87

《超描ネタ帳》
白黒であらかじめ陰影を振り分けておき、後から色を重ねていく「グリザイユ画法」。重厚感のある絵を描きたい人はぜひ使ってみては?解説とイラストはGarukuさん()です。
『ソシャゲ絵師スキルアップ講座』より

0 6

《超描ネタ帳》
もくりさん()著・『ファンタジー衣装の描き方』より、ファンタジー風の小道具のデザイン例。世界観に合わせて、モチーフを掛け合わせていくことがデザイン着想のポイント!
https://t.co/vNh4FteXu1

3 6

《超描ネタ帳》
同じイラストでも配色ひとつで、イメージがガラッと変わります。あなたはどのデザインがお好み?
kyachiさん ()著・『キャラクターの色の塗り方』より https://t.co/YPYNuih75i

3 8


メイクを知れば、描き分けがもっと上手くなる!


同じキャラでも、メイクを変えるだけで雰囲気はガラリと変わります。メイクの基本からキャラデザインの際の活用法まで、人気イラストレーター姐川が解説。
『メイクで女の子キャラを描き分けるテクニック』本日発売!
https://t.co/EEtBxDQ08x

13 54

《超描ネタ帳》
しゅがおさん()著・『ケモミミキャラクターデザインブック』より、猫をモチーフにしたケモミミキャラの描き方。気まぐれや華奢といった一般的なネコのイメージだけでなく、品種による個性も表現してみよう。
https://t.co/mSUgDOTE1u

1 21