//=time() ?>
ケッペンちゃんシリーズ第12弾【資源編】
気候や地域の枠を飛び越えて系統地理分野に突入しました。資源・工業分野も用語や理論が難しいものが多くあります。そうしたものをわかりやすくマンガにしていきますので新シリーズもよろしくお願いします。
#ケッペンちゃん
【エネルギー革命ってなーに?】
石油の消費量が石炭を上回った時期のことをエネルギー革命といいます。
この時期から石油による環境問題のほかに、オイルマネーによる資本バランスの変容や資源獲得戦争など、従来では起きなかった新たな問題が出てくるようになりました。
#ケッペンちゃん
【6月模試まであと7日】
・風をマスターしよう
恒常風…年間を通して決まった方向に吹く風
例)貿易風、偏西風、極東風
季節風…季節によって風向きが変わる風
地方風…特定の地域に限って吹く風
例)フェーン、やませ、ミストラルなど
【6月模試まであと11日】
・大気大循環
赤道付近から「赤道低圧帯」→「中緯度高圧帯」→「高緯度低圧帯」→「極高圧帯」の順に並んでいます。
低気圧、高気圧が交互に並んでいるのもポイント。
それぞれどの位置にあり、恒常風はどの気圧帯の影響を受けるのかマンガを参考に理解しましょう。
【ジグソー法例】熱帯気候
①個人用のシート
②、③エキスパート活動で使う教材
④グループワークで使う教材
流れ
1.①に予想を書かせる
2.各班に分かれて②③を解かせる
3.班を組みなおし、各班で話し合った内容を④にまとめる
4.発表を聞く
5.自己評価
アドバイスがあれば頂きたいです
フォロワー数が3000を超えました!2000からここに来るまでにYouTubeを始めたり、念願の出版までいくことができました!これも皆様の応援のおかげです。これからもどんどん新しいことにチャレンジしていく高校地理お助け部をどうぞよろしくお願い申し上げます。
この問題をケッペンちゃんのマンガを読ませてから解かせると、生徒さんたちからいい反応が得られそうですね。
南極やば!みたいな
※正解はDです。