//=time() ?>
#CREATURES の話3
◼︎3章メイキング・インタビュー
こちらの3匹を例に、進化するモンスターデザインの差の付け方やコツなど、普段描きながら考えてることを解説しています。デザインの参考にはもちろん、バックステージな感じで面白いと思いますのでぜひ~🙌
https://t.co/9B2fwu7y76
#CREATURES のお話2
■2章 竜とけもの図鑑
同人誌として出していた本3冊分の再録で、未知の大陸に生息する生き物たちの生態をまとめた図鑑です。生き物たちがどう暮らしているのか、想像して楽しんでもらえたらと思います。
https://t.co/9B2fwu7y76
作品集より職員さんのスケッチいくつか!こちらの世界には重世界の環境に関する生物保全室なる職業があって、重世界に干渉して現実との関係を保っています。1枚目のツナギムシ無造作に持ってる職員さんが気に入ってます☺️
#CREATURES より、羽を持つ生物たち。羽と鱗は親和性がいいので、どちらも入れ込めるグリフォンや鳥竜はいつも楽しんで描いてます☺️
作品集発売まであと2日です、よろしくお願いします…!!!
https://t.co/9B2fwu7y76
作品集 #CREATURES 、発売まで一週間切りました…!!✨
その中からちょっと怖い?見た目のお気に入り生物たち。後ろ3匹は水中生物のイメージを参考に作っています。水系の生き物はシルエットもパーツも面白いのが多くて良いですよね!ヒレ好き☺️
作品集予約ページ↓
https://t.co/hkhGJWGuLU
作品集 #CREATURES より、重世界のふわふわした生き物たち。重世界では珍しくみんな小柄で、タイプは違いますが柔らか気持ちいい触り心地です。指が入りそうなみっちり長毛や逆立てたくなる短毛…ふかふわ生物ってやっぱり和みますね☺️
作品集予約ページ↓
https://t.co/hkhGJWGuLU
夏コミ申し込みました!新刊は竜とけもの図鑑シリーズ、騎乗編(仮)(+もしできればゲームっぽい小冊子)を作る予定です。生き物に乗るワクワクを詰め込みたい…!受かるといいな
#C96