//=time() ?>
#ホワイトデーは銀髪白髪を愛でる日
#BL小説応援し隊
銀髪といえば月東湊先生「親愛なる僕の妖精王に捧ぐ」可愛らしい世界観だけどいろんな問題を抱え、受けも最初から散々な目にあっちゃって「わー」ってなる場面も沢山でどうなるの?!ってハラハラしてたらハッピーとラブが待ってる素敵なお話♡♡
表紙がむちゃくちゃ美しくて、特に「狂い鳴くのは僕の番β」の3巻目!この表紙があまりにも綺麗すぎてとっても印象に残ってたのも購入したポイントⵈいつまでも見ていたくなる吸い込まれるような色彩と表情❤️
TLで見て気になってた楔ケリ先生「狂い鳴くのは僕の番」シリーズ!4巻全部読みましたⵈひええ特にβのお話がやばかったⵈ😭β×Ω、なかなか見ないですがこんな結ばれ方をするのか〜とⵈ😭雀部君のした選択、これは見ていてつらかったけど鵜藤と幸せにね〜!ってなるやつでした🤦♀️
はらだ先生の作品は中毒性がある、この言葉は真実だった🤦♀️「やじるし」6話ともどうやったらこんなお話が出てくるの?!って話
ちかんはっけん、倫理からするとほんっとアレなんだけどめちゃくちゃツボだったⵈ🤦♀️
あとすごいのが6話すべてキャラが一緒に見える人がいないⵈ!すごすぎるⵈ!
#人生で1番泣いた商業BL こちらのタグには本当にお世話に🙏常倉三矢先生「Life 線上の僕ら」17歳〜最期の時まで描かれた甘酸っぱいからつらい、そして穏やかな時間ⵈ一冊に男二人で歩んだ人生が詰まってる😭一時は愛しすぎて怖くて突き放しちゃうんだけど、二人で取り戻すシーンは心が苦しくなるほど!
#人生で1番泣いた商業BL 見て購入した市梨きみ先生「心中するまで、待っててね。」これはとんでもないメリバを読んでしまったⵈハートフル不穏、ずばりな言葉🤭表紙からは想像できない物語ⵈひたひた忍び寄る恐怖感がすごかったⵈ
「ずっと二人でいる」を選んだ二人、読後は衝撃でぼーっとしちゃうⵈ!
#3ヶ月上達法 4巡目の「靴の描き方」なのですが左上二つは練習前😂酷い🤣笑
横から見た靴に関しては、下に描いたようにつま先から踵までの長さを四分割して、一つ分を踵、踵側から二つ分(長さの二分の一)を履き口、残りを接地面と考えたら描きやすくなりました👞次は裏から見た靴を完璧にしたい✊