//=time() ?>
#謎の間取り
久々に出ました「扇状の部屋」w80㎡強
外観を見て納得半円形状だったよ!
何ゆえ半円形の建物に??
敷地内に広い駐車場もあって
スペース的に詰め込んだっつーより
「センス」?(扇状だけにw
ただ水回りの配置は風呂脱衣場独立で優秀!
#見た映画ネタ「NY心霊捜査官」米2014制作
実際の事件を元にした映画…って
ええ~?w
ホラーよりグロ寄りですがビビリの私でもOKレベル
丁寧で真面目な作りバディ物
エクソシスト初心者セッションやたらカッコいい!
憑かれた醜女を見て「彼女独身かな?」とか
トンチの利いたセリフも光るw
良作!
そもそも私の師匠の塀内夏子先生が
塀内真人名義だった時から
アシスタントに入っていましたが
この時も女性作家であることに驚きましたが
40年近い長いお付き合いの中で
今でも善い意味で「中性的な人」なので
作者の性別本当に関係ないなと思うですw
漫画の作者の性別は全然気にならない私ですが
立原あゆみが男性だったと知った時は
流石に驚いた!
善い意味で(*´ω`*)
こういうビックリは大好物
半世紀生きていると
あんなにどこにでもあったのに
いつの間にか見なくなったもの
というのがあって
一番思い出すのが「小鹿柄」
子供のいる家庭では必ずなにがしか
この絵柄を見かけたですよw
@NanamiShigure 鍵は今川泰宏監督?www
ありそうw
だって変質的にアナログクオリティ
上げまくりなんだもん!
アニメっていつから今のように
透明感のある彩色で垢ぬけたんだろ?
セーラームーンRあたりではまだ
色や線にシャープさがないんだけど
セーラースターズでかなり洗練され
エヴァでは完全にあか抜けた印象
徐々に変わった気もするけど
エポックメイキング的な作品ってあるのかな?
ジェッキーチェンの映画が流行った時
男子がほうきで「棒術!」とクルクル回して
遊んでましたが
「も~男子~ちゃんと掃除して!」とほうきを取り
華麗にクルクル回してビシッとポーズを決めたKさんは
体操部でしたw
そうかバトントワリングと同じ技か!
#見た映画ネタ「ラグナログ オーディン神話伝説」
ノルウェー制作
「ブリッジ」サーガ役ソフィア・ヘリン出演
考古学ミステリー?と思ったら怪獣映画でした~!
ノルウェー作品では配慮のない発言パワハラ上司
有無を言わさぬ強引な親子関係ソ連との旧国境など
「知り得ない北欧」が垣間見られるw
#見た映画ネタ「アベンジャーズ エンドゲーム」
今更気が付いたけど「ブラックパンサー」の
ロス捜査官と「ドクターストレンジ」のストレンジ
鉢合わせしなかったな!?
ロス捜査官消滅してなかったのかな
「シャーロック」の主役の二人なので
別の作品でのコラボちょびっと見たかったです(*´ω`*)