//=time() ?>
とりあえず1枚目終わらせたけど筐体がシンプリーすぎて浮いちょる
本日はここまで(透子の髪到達せず……)
なるほどね
白い部分残したいけど色鉛筆っぽく塗ってるんでそのまま背景重ねると潰れるし、んじゃあレイヤーマスク使うかってなったらシュリンク選択先生が「汚い線画には人権などない」と言わんばかりのクッソジャギりまくった選択をやってきて挫けていたのが昨日になります
#新しいプロフィール画像
明暗の付け方、ちょっとは分かってきた
変に細かい時間も出来たので昨日のリベンジをしてみたけど、何となく分かってきた。塗りの線に流れを作るべきで、あと明暗に関してはアニメ塗りしか知らんかったけどその考えは絶対に通用しないらしい
ちなみにラフにはもう2人登場している(SSの挿絵として描く予定だったため)
デフォルメ度ナンバーツーの羽沢さんと比べると複雑度が雲泥の差なんですよ(ナンバーワンのミッシェルは比較対象にならないため2位の羽沢さんにご登場願いました)
ガルパピコのとても良いところ:公式サイトの正面向きと横向きのデフォルメ立ち絵が置いてあるので滅茶苦茶参考資料になる