//=time() ?>
法音院(泉涌寺塔頭)
鎌倉末期創建🙏本堂は英照皇太后(孝明天皇皇后)の御大葬に用いられた御須屋を賜ったものです🏠さすが皇室ゆかりの泉山…
鎮守社には春日大明神、八幡大菩薩、天照大御神がお祀りされています⛩🦌お優しい住職より旅の締めくくりとなる御朱印を二種類拝領致しました✍️
不動明王
忿怒の表情がちょっと怖い不動明王はシヴァを仏教に取り入れたものといわれています🔥🙏
我が国では殊に真言密教の最高仏・大日如来の化身として信仰されており、成田不動は全国に別院が設けられるなど根強い人気を誇ります😆
ダイナミックな御朱印が多いのもお不動さまの特徴ですな💪
覚園寺(真言宗泉涌寺派 鎌倉市)
北条義時が夢告により建てた大倉薬師堂を前身とします🙏
足利尊氏によって再建された薬師堂の中には国重文の薬師三尊、十二神将が並んでいますが、少し変わったお姿なんです…💊👀
薬師如来と同一視される阿閦如来の御朱印を拝領しました✍️(薬師は前回)
三ヶ尻八幡神社(熊谷市)
前九年の役に向かう源頼義・義家親子による創建とも、寿永二年に鶴岡八幡宮領になった際に勧請されたとも伝わる古社です⛩
台風一過で、あついぞ!熊谷でしたが、境内は涼しい風が吹いていました🎐
御朱印は鳳凰の描かれた見開きです✍️こりゃ縁起がいいねぇ🦚✨
弘福寺の御朱印
釈迦を表す萬徳(尊)、隅田川七福神の布袋尊、中国の合成漢字である招財進寶、コロナを打ち払え病魔退散など、達筆な御朱印を頂くことができます✍️
ご住職が目の前で書かれた御朱印は、高名な書家の作品のような美しさ…カラーコピーして額に飾ろうかなぁと考えています🖼
三月の御朱印その1 埼玉の神社
親戚が住んでいた白岡、北本や東武沿線などの神社にて御朱印を拝領…✍️
白岡八幡神社、瀬崎浅間神社では氏子さんに対応していただき、鎮守への崇敬を垣間見ることができました⛩どちらも神様の名前で書かれています🕊🗻
八枝神社は見開きで豪快に…疫病退散💥
称名寺(真言律宗別格本山 横浜市港北区)
執権北条一門として権勢を誇った金沢流北条氏の菩提寺で、広大な浄土式庭園と沢山の文化財を有します🙏
何度も来ていますが、今回初めて橋とお堂の高さに背後の山が比例していることに気づきました⛰偶然かなぁ🤔
以前とは違う方の御朱印を拝領です✍️
御朱印で知る仏様 明王、天
仏道に害をなす者を調伏する不動明王や煩悩を悟りに導く愛染明王など、怖い顔ながらも優しい仏様が明王に属します😌🔥
天部は、古代インドの神様が仏教に取り入れられたもので、歓喜天はガネーシャと同一です🐘また、弁財天は神道とも融合してゆきました⛩
梵字
サンスクリットを表記するために作られた文字で、日本には奈良時代に伝来したとされています🙏
現在でも、仏様を表すものとして用いられており、身近なところだと、御朱印の上のあたりに書かれていたりします✍️
慣れてくると弥陀三尊や五大明王なども梵字の並びで読めるようになりますよ😊