//=time() ?>
《나무 도장(木のハンコ)》
『マンヒのいえ』のクォン・ユンドク作家の絵本。
絵本で見る済州島4.3事件と言いましょうか?
日本から独立したのも束の間。お隣の国では、悲しい出来事が起こっていました。
この事件を後世に語り継ぎ、平和な世界を望む思いから作られた絵本。
📕読書会便り
参加者3名
『메밀꽃 필 무렵』今までよりちょっと多く読めました。
後半の自由読書では、『수성못』に行った事ある人がいて話題になりました。この本は大手の韓国書店に無くチェッコリで売っているので取り置きして頂いてゲットした本。
来月はお薦めの本を持ち寄ってお薦め度を話す会。
『엄마 마중』
日本語版は『かあさん まだかな』
冬の寒い日、昔懐かしい路面電車の停留場で待つ小さな少年が、寒さで顔が赤くして何台もの電車を待っている。
雪が降りだし。
日帝時代、行き交う人々の服装も何となく郷愁を感じる。
作家이태준[李泰俊]は、鉄原生まれ、1946年北朝鮮に行った作家。
『아씨방 일곱동무』
용아さんに頂いた本。
규중칠무쟁론기[閨中七友爭論記]という裁縫に必要な七つ道具(자, 바늘, 가위, 실, 골무, 인두, 다리미)を擬人化し風刺した作品を子供向けに描いている。
知らなかった裁縫道具の言葉もあり、中々興味深い作品で、朝鮮時代の雰囲気が描かれている。
📖読書会のお知らせ
2月6日(水)19時~
(神奈川県民センター)
2月7日(木)10時~
(山内地区センター)
参加費300円
今回は、金ファン作家と権正生作家の絵本を沢山持って行きます。
申し込み
https://t.co/4vPZaYmXlc
『사계절 게으르게 행복하게 또 고양이』
hanayoさんに教えて頂き、気に入っている本
台湾のイラストレーターの韓国語翻訳本。
猫の可愛さもですが、布団の模様が日本的。こたつや蕎麦も登場。
愛猫家だけあって猫バンバンの事も後書きに書いてある。野良猫が安心して住める世界があると良いですね🐈
『톰 키튼 이야기』 by 베아드릭스 포터
今日ピーターラビット展を見てきて、次はこの本を買おうと思った。
子猫の挿し絵が可愛い❤
日本のピーターラビットシリーズより文字数が多いよ❗